ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2014 G1 チャンピオンズC 予想!

2014-12-06 23:56:00 | G1レース予想

今年から新しく生まれ変わったダートのG1、「チャンピオンズC」 昨年の阪神1800mから、中京1800mに、舞台を移して、今年のダート王を決める1戦になります。

前述ですが、舞台が変われば、今まで使っていたデータは、全く、アテにならない訳で、真っ白な気持ちでこの重賞を予想して行くことにします。(阪神開催時は全く当たりませんでしたからね・・・

とは言え、コースデータは、変わっても、ローテーションとか、牡馬・牝馬での力量、3歳馬の取捨は、開催時期が変わっていないことから、依然とそんなに変わることはないと思います。

あと、外国馬ですが、左回りの1800mは、特に米国馬にとっては、前の阪神よりは、好条件になったと思われます。

今回、参戦のインぺラティブは、アメリカでも、そんなにレベルの高い馬では無いので、日本馬の方が上と評価していますが、l今後、レイティングが高い馬が参戦してきたら、ひょっとしたら、外国馬有利になるかもしれません。まぁ、今年のこの馬の戦績いかんで来年から外国馬の参戦が多くなれば面白くなると思います。

とりあえず、今年は、こんな感じで、予想です。 気分一新、データ無視。とは言え、スタンスとしては、JBC組>みやこS>その他。

JBC組掲示板で、今年、中央の重賞レースで馬券対象になった馬を最上位に評価⇒コパノ、べスト、ホッコー、

みやこ掲示板で、同じ条件で、インカン、クリノ、ナムラ、ニホンピロ

この7頭から、枠、調教、展開、を考慮した結果、ここから、インカンが脱落。

で、残った6頭で勝負です。 

◎コパノリッキー

○ホッコータルマエ

▲ナムラビクター

△クリノスターオー

×ニホンピロアワーズ

×べストウォーリア

です。

 ◎1頭軸の3連複ボックス、◎1頭軸○▲△の3連単で勝負です。今度こそ!



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tokuchan)
2014-12-07 13:07:23
ぺク馬医さん、いつもありがとうございます。

JBC組、上位だと思うんだけど、クリソは、乗り替わりで、今年中央で好走歴が無しってのが引っかかって消し。

ワンダーは、8歳でも、強いと思うのですが、1800だと若い馬には、切れ負けすると思い消し。

カゼノコは古馬との対戦で、好走歴なしで、消しちゃいました・・。

ちなみに、人気どころでは、ローマンは、休み明け、インカンは上がり目なしとの判断。

コパノ、ホッコー、クリノが前目で残ったところにナムラが、どこまで迫れるか!って展開を予想してみました。

あと、3戦だけに、ここらで、1回当てときたいなぁ・・。
返信する
Unknown (tokuchan)
2014-12-07 13:00:27
まささん、いつもありがとうございます。

攻めますね~。まぁ。今回、初コースなので、データよりは、何か起こる方に掛けるは、アリですよね。

自分は、ベタに勝負ですが、当てたいなぁ・・。
返信する
Unknown (tokuchan)
2014-12-07 12:57:07
ラーメンさん、いつもありがとうございます。

自分も今年は、サッパリです・・。

何とか、今回、的中させたいところです。

ラーメンさんと同じ軸での勝負、心強いです。

共に勝利を分かち合いたいですね~。
返信する
堅いかな (ペク馬医)
2014-12-07 09:13:52
なんとなく堅いような。
基本JBC組でよいのかなと。
コパノ
タルマエ
クリソ
ワンダー
カゼノコ
ナムラ
カゼノコ
ボックスで。
返信する
きになる馬 (まさ)
2014-12-07 05:41:41
からかうことにしました。
グレープ ワイド ホッコー
三頭きになりました。
で、三連複はグレープ軸でフォーメーション。
三連単は ワイド ホッコー軸で手広くてな感じにしました。
二段構え作戦(笑)
でも 普通に買うなら コパノ クリソ ホッコー ワンダー ローマンあたりから買いたくなります。
でも なにか おきるのではないかと 穴っぽい感じにしました。
あたればいいな。
返信する
Unknown (ラーメン)
2014-12-07 01:48:50
いつもお久しぶりですいません^^;
秋のG1サッパリな僕ですが、珍しく早めに買い目決めてみたので..
3連単2頭軸マルチ
ホッコーとコパノを信じて
14・8 →1・ 4 ・9・11・12・15
の36点で勝負しようかと思います!
当たりますように^^


返信する

コメントを投稿