シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

今週末のジョギング

2009-01-20 | まち歩き

代官山往還但し交番前交差点を朝倉家住宅を右に回って、目黒川を池尻に戻っていくコース。桜の頃など、1日2回行ったりすることもある8kmの快適ジョギングコース。

池尻の首都高新設に伴って拡張したインターの敷地内に立てられたマンション、27Fまでの看板も付き、今週末目黒川沿いはそこへの引き込み電気工事で、道が細くなっていました。

246まで出て上を見上げると、環6沿い、初台まで出来た環状線への3号線からの分岐の工事も結構進んでいることに気が付きました。詳細調べていませんが、ここから初台までの間、どこに入口、出口が出来るんだろう。達人にとってはいずれ悪い話になろう筈がありません^^

あ、そうそう、池尻に近付いた住宅街の真ん中に御飯屋という気になる店がありました。目黒川沿いの側道は山の手通りで一回切れるので、何時も手前をカフェエイト(ベジタリアン、なかんずくビーガン、という卵・乳製品まで避ける純粋菜食主義、では結構有名らしいです。そういえば、映画で純粋菜食主義を更に徹底、落ちた葉っぱとか実しか食べない女性を口説く、なんてシーン記憶にあります。)の方に右、カフェで左、がコースなんですが、カフェを通り越して次を左折したらなにやらゴチャゴチャとした住宅街の細い道。そこでの発見です。この表現で私は再訪出来るな、うん。

当然、調べました。へえ、予想通り良さげですが、午後5時まで、殆どお昼時だけの営業なんですね。これは行けないなあ…

この近辺、土山人とかラリグラスとか隠れ家系としか言いようのないロケーションに気になるお店が点在しています。何かの機会があればね。

***************

翌日曜はちょっと長め、と目黒郵便局(ここジョギングチェッカーで再度調べたら6でなく5kmポストでした。年末から2kmX3位走行距離サバ読んだかなあ;;)を超え、武蔵小山まで。帰りは学芸大学前の方まで迂回して、でこれは14km弱かな。

武蔵小山の立派なアーケードの商店街、初めて見ました。この直前には林試の森という絶好のターゲットがあるので、ここを6kmポストにして来る事増えそうです。

武蔵小山手前、目黒本町の住宅街に大根という店を見付けました。興味引きますね^^

ということで、これまた調べると”おおね”と読むそうです;予想通り、ランチとかおいしそう…また、住所は小山台、品川区なんですね。ジョギング中に見ていた限りでは小山台高校まで目黒区、目黒本町かと思っていたんですが、品川区と結構入り組んでいるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする