シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

新雪園 Vol28

2012-08-25 | 食・レシピ

P8200080 夏、お盆時期とて、週日のランチとなったこの日。

成る程、週末と違って、各店色んな工夫を客寄せにしています…

「牛筋麺」、500円!也。

しかも麺量もデフォ(これで何時もの辛味チャンポンの麺量が分かり、道理でガッツリの理由判明)の240gに加え、中盛り360g、大盛り480gも無料とのこと…


P8200084 え、中盛りにしました

そして、これ、美味しい

流石の新雪園さんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立東京近代美術館工芸館「植物図鑑~おとな工芸館、こども工芸館」 ぐるっと2012Part2Vol18

2012-08-25 | ぐるっとパス2012

P8110065 P8110066

近代美術館、休館中のイベントに訪問のこの日。

ということで、更に坂を上り訪問したこちら。

収蔵品から植物をモチーフにしたものの展示ということで、実は相当レベルの高い企画となっています


Kougei01 Kougei02 Kougei03 Kougei04

ということからか、パンフレットも折り込み4ページ、その他にも小型折込の資料とか頂きました。

力が入っています

植物由来の自然のデザインを楽しむ、が狙いでしょう。

*********************************************************


P8110067 P8110069

先ずはミュシャやデヴィッド・アトキンスといった外国勢の作品。

ミュシャ、大好きです


そして…

****************************************


P8110076 P8110077

一室が東京オリンピック関連の展示になっていました。

小学生の時期とはいえ、見慣れた作品が多かったのですが、その製作者を見ていくと、へえ、と思った次第。

最近良く見る方々、例えば亀倉雄策さんデザインのポスターはご覧のように今回の2020招致ポスターでもモチーフになり、


P8110080また、驚いたのは原弘さんがチケットのデザインをしていたこと

家に未だ保存している金・銀・銅のメダルコインも亀倉さんだったな…

*******************************************************


さあ、その他写真を撮った作品を並べましょう:


P8110071 P8110073

永井一正さんと福田繁夫さんのポスター。

ビッグネームです。

そして、この綺麗な焼き物は徳田八十吉さん。

*******************************************


P8110083 P8110085 P8110087

宮川香山、エンツオ・マーリ、藤田喬兵といった方々の作品。

お名前すら存じ上げなかった方々ですが、その意匠には驚かされます。

後、技術もね…

***************************************************

P8110091  

最後の紹介は杉浦非水さん。

戦前の三越のポスターで有名な方ですが、それに加え、草木画も描かれているんですねえ

今回の展示、全てのコーナーに展示されていました。

さて、今回の入場料は300円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計6、550円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする