シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

メガ刺身盛りの美 Vol10

2013-02-10 | B級?グルメ

久し振りだなあ…

かれこれ10か月位間が空いての本シリーズアップ。


最近はややこじ付け、もありましたが、今回の本シリーズはちょいと都心を外れ、tokyoboy、10年以上心に留めて来た”狙い”のお店についに訪問適った、というリポートから

まあ、このエリアに行かざるを得なかったのは残念な理由からですが、結果オーライ、後は”打ち上げ”ということになりました

うん、今回は”本格派”揃いとなったかな


1. 「三番瀬」さん (船橋)


Dsc_0016 Dsc_0017

仕事を終えて、こちらの口切りを狙ったこの日。

うまいこと、テーブルに着いて、東京湾で獲れた魚は何か、とメニューを見つつ、ご主人に話を伺います^^


Dsc_0019_2 Dsc_0020

季節外れ、というホウボウや小肌の刺身。

そして、名前は失念しましたが、赤貝の小さいものの煮付けなど…

写真はありませんが、最後にお願いした「このしろ」(小肌の大きくなったバージョン)の叩きも美味しかったな


いやー、短時間でしたが堪能しました


Dsc_0018

勿論、こっちもね

こちら、日本酒のラインアップも半端ありましぇん

****************************************


2. 「伊藤家のつぼ」さん (八丁堀)


Dsc_0027 長年の宿題店?のこちら。

CPの良さと美味しさで人気、とは知っていましたが、地元民情報でもなかなか入店出来ない状況ということで様子見が続いていました。

この日は京葉線沿線での用事の帰途、”予約が取れる時間帯”に行けそうなのでついに訪問適いました。

居酒屋使いも出来るお寿司屋さん、ということでしたが…


Dsc_0029 Dsc_0030

うん、綺麗ね

お店も、刺し盛りも

そしておつまみ類も素晴らしいです。

なかなかの品揃えの日本酒もナミナミと注がれ、オジの心を捉えてくれました

結局お寿司は殆ど頂けなかったのは内緒の話で…^^;


3. 「渋三魚金」さん (渋谷三丁目)


Dsc_0045最近ではそれで場所が鮮明になる「渋三」。

渋谷駅南口から程近いビルに最近オープンした魚金グループ多分最新店、に潜入して来ました

事前情報では綺麗なビル、ということでしたが、成程…

とても魚金とは思えないアプローチを店内に進みます

おお、内装は標準、でもやはり新しい!


Dsc_0046 お願いしたのは、大人数の宴会ならでは「6種盛り」。

まあ、何時ものお約束?で12種類以上盛り合わせの優れもの

参加者大満足の宴会となりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急線複々線化アップデート 02/2013: 世田谷代田手前、跨線橋 定点観測点なう

2013-02-10 | 小田急複々線化

P2030025 P2030026

何時もの跨線橋。

その下の様子は変わってきて、段々恒久的な施設と思われるような構造物が見えるようになってきました。


P2030028 この区間は全て地下化されるので線路跡地横にこういったものが残る、ということかな…??

現在の小田急線はこんな風に走っています。


***********************************


P2030027P2030029_2

「鉄」が写真撮りに来るなかなかのロケーション。 でも私は全然別のものを撮っている …

さて、何時までこの景色が見られるのでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする