シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

浜町緑道の桜 2020

2020-04-03 | 

これもかなり毎年に近い頻度でお邪魔している花見スポット。

この日の狙いは大島桜、ほんの少しソメイヨシノより開花が早いですからね。

でも午前中からの日差しと暖かさでソメイヨシノが一斉に満開近くなり、一方の大島桜には緑色の葉が出始め。

時間ごとに変わりますね、この辺り。

 

冒頭は明治座が近いということで、勧進帳の弁慶像。

そして上で言及の大島桜に、

 

 

その他ソメイヨシノ、大変綺麗でありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ 麺編 Vol151

2020-04-03 | B級?グルメ

今回はアキバ外縁部から2店、最後は遠出。

それぞれ微妙だったリポート、ご覧ください。

 

1.  「ブルスケッテリア デッリ アルティスティ」さん (神田和泉町)

 

「食べログ」地図散歩をしていて😅、あれこんなお店あったっけ?と思ったこちら。

確かに表を通った気はするのですが入る気になったことはない…

多分食後に通過が多いんでしょうね、この度は狙っての訪問。

ランチの定番と思しき「ミートソース スパゲッティ」1,000円也を麺大盛り(120g、無料)、前菜は野菜のスープでお願いしました。

 

最初に到来は野菜スープ。

途中からどんどん混み始めてシェフの手際が心配だったのですが、メニューを絞っていることもあるのか順調にメイン登場。

そんなに量はないように見え、実際ペロリでしたが、そこそこにはある存在感。

夜のブルスケッタに興味ありますよね、

 

2. 「Curry& Cafe SAMA 神田店」さん

 

この訪問の少し前、漸くこちら神田店さんを訪問し、下北沢店同様こちらにもマンスリーカリーが存在することが分かったのですが、

それが何とつけ麺…⁉️

そりゃ、再訪するしかないでしょ✋😅

「セクシートマトちゃん」1,400円也(外税)をお願いしました。

因みにシモキタ店のマンスリーカリーはシロコロホルモン、こちら神田店で人気だそうですが、とて回避、シモキタの敵を神田で、ですな…😛

 

この一品、小ライスが付くのを後からしったのですが、まあ確かにつけ麺+割スープとはいかないでしょうからスープ吸収にはそれしかありません。

因みにスープは当然にトマト一択、辛さ8と何時ものでお願いしましたが通常のカリーのそれと違って、玉ねぎたっぷり微塵切りが感じられない。

メニュー上には見えないサーモンフレークが何?だったんですが多分桜の花びら?ー見立て。味のインパクトはありませんでした。

野菜素揚げも少し甘く、まあネタですかね、ご馳走様でした。

 

3.  「道の駅どうし」さん

 

以前から通ってみたかった「道志道」に山中湖から入り、

道志と蕎麦が何故か頭で結びついている私、道の駅に寄ってみようと思いつつ車を走らせていました。

どれ位ですかね、狭い峡谷部分が終わりに近付いてきた付近で到着です。

 

全く知らなかったのですが、訪問のこの日がコロナウィルスでの休館明け、ということでラッキー。

収束状況とかに関係なく春休み、3連休になったから、はお店側の考えでしょうが、

この付近に脳濃い接触の気配が無かっただけに不思議です。

「ふるさと山菜蕎麦」700円也をポチしました。

 

テラス席と言ってもガラスの内側日当たりで暖かい、道志川を見晴らす絶好の場所。

程なく呼ばれたそれは、まあその辺にありそうなお蕎麦です。

帰って調べると石臼で挽いた蕎麦粉を使っているそうで、それは御免なさい。

今度はクレソンを練り込んだうどんにしよう、ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする