シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

駒場公園のソメイヨシノ 2020

2020-04-05 | 

都内色々な桜の名所に毎年意識して伺っていますが、

ここって本当に優れもの。

はとバスも時々離れたコスモ通り沿いに週末停まっていることもありますが、基本それは桜の時期ではなく、

どの駅からも微妙に遠いですから、基本地元住民が安心して花見が楽しめるそんな場所。

今年も3連休、芝生でお弁当には早い時間でも飲み始めるなどの姿が見られました、禁止となってませんでしたしね。

 

加賀百万石、前田侯爵邸のお庭、今年は駒場東大前から来る時の裏門が閉鎖中。

ソメイヨシノですが、微妙に早いけど充分でした。

(満開、積雪の様子は後日の記事で)。

 

360度ソメイヨシノに囲まれる、そんな場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過橋米線:アキバのランチ 2020

2020-04-05 | お気に入りの店 アーカイブ

私的アキバのランチ、筆頭格のこちら。

妻恋坂下交差点、まあランチで行くには少し距離があるとは言いながらも、

でも意外と足を運んでいなかったようでこの時期でのアーカイブ作成となりました。

 

(03上旬)

 

え、年末に来て以来…?

コロナウィルス騒ぎもあって、中国のお客さんが多いこちらを若干敬遠していたのは確かなんですが、1月中に伺っていなかったのね?

この日は前日お酒が若干残っているそんな日。

紅美さんはこの日の定食オーダーといつものように踏んでメニューの説明してくれましたが、ごめん、今日は米線なの…

 

お願いしたのは「土鍋米線」初オーダー。

辛いの大丈夫という紅美さんの心配はもっとも、でも今日は行くわ…

そして登場の「血の池地獄」、今思い出しても頭皮から汗が吹き出します💦

でもねえ、美味しいの✊️🤬😻

 

紅美さんのアドバイスに従い、緩衝剤として小チャーハン発注。

そして食べ進めるうちにまあ頭が大汗。

これでコロナウィルスも生き残れないだろう、ご馳走様でした。

 

(03下旬)

 

この日は本当は最初に目指した店があって、

到着して定休日と知ったので、でのこちら。

入店後この日のメニューを一瞥、お兄さんにこれ「地三鮮」?と聞き、そうだという回答にではそれと…

 

しばらくして到来のそれ、油を纏って美味しそう。

でもねえ、本当に熱々だったの💦

美味しくいただきご馳走様でしたが、この日の紅美さんちょいとクールだったかな?。

 

(03末)

 

一気呵成…

この日の口は酢豚、従いオーダーは「黒酢若鶏セット」780円也。

上記同様紅美さん入店最初の頃は何やら不機嫌そう。

次第に話始めると、どうやら新型コロナウィルス騒動のお店に与える影響を憂いてのもの。

そう、こればっかりは仕方ないんだよねえ、

ランチタイムに精々来ますとしてご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする