シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

小石川後楽園「深山紅葉を楽しむ」 ぐるっと2021Part4Vol15

2021-12-07 | ぐるっとパス2021

ふむ、見頃とな…

 

HPで確認、お邪魔したこちら。

でも、正直未だ今ひとつというところ、でも今回の「推し」深山の雰囲気が出るところから紹介開始。

 

 

 

今回の訪問時期、ゲットしたのは六義園でしたがこんなフライヤーも準備されており、

って、裏面はその六義園のものでした⁉️

 

 

それでは動線に沿って、この日の私の回遊をご紹介。

 

 

東京ドームは借景。

 

 

 

池周辺のモミジ、そこから高台の方を歩き…

緑のそれも加えます。

 

中国風石橋に、

再度梅林、オープンスペースに出てきます。

 

一気に追い込みかけます。

 

 

 

11月末、夕日の落ちるのは早い。

目に入る赤と黄色を追いかけて…

 

 

雪吊りに、池の水面に映る黄葉、

 

 

江戸期の再現門構えなどなど、素晴らしいひと時でした。

 

 

最後はこの日辺りを睥睨していた鳥さんにて、今回の入場料は300円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計8,450円になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田明神 2021秋

2021-12-07 | まち歩き

ふらふら時間がある時のゆっくり散歩は楽しいもの。

時期も寒くなってきたとはいえ、晴天真っ青な空に誘われて、は神田明神境内。

もう過ぎたとはいえ、七五三の記念写真を撮る家族連れもちらほら。

 

 

 

 

湯島聖堂から本郷通り渡って最初に立ち寄ったのは芸艸堂(うんそうどう)さん。

知る人ぞ知る、京都本社の版画/紙製品製造販売のお店。

戦前の東京からの女学生の修学旅行においてこのお店訪問はマストだったのだとか。

今回注目は「北斎漫画全集」、お値段は30万円+税

 

天野屋さんと鳥居、

そして更に進んだのですが…

こちらの銀杏は未だ緑でしたかね💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする