シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

FIDEM TOKYO 2020 国際メダル展 (目黒雅叙園)

2021-12-23 | アート・文化

ふむ、これはどんな展示になるのかな?

こちらにしては2週間の短会期、想像も付かないですが目黒に行く用事もこれあり、雅叙園に立ち寄ってみることにしました。

コロナ禍真っ最中には人気のなかったこちらも、この時点では結構リベンジですかね、賑わっています✊️

 

こちらがフライヤー、ここにFIDEMがどういう組織で…といった説明があります。

100段階段使って各部屋に数カ国ずつ今回参加のメダルが展示される仕掛け。

国ごとの個性ってあるのかなあ、とみたのですが、注文受注で作られているものも多く、漢字が随所に見られたり、私には確たる差異とか感じることは少なかったかと。

見終わって、やはり門外漢とて、これが日本で開催される、ということがどんなに凄いことかが分からない。

そして展示された各国からのメダルは…メダルってどういう形態、素材のもので作られている、といった定義があるのかしら⁉️💣と思わされるもの多く…

 

それでは写真撮影可だったので、私の琴線に触れたものをご紹介。

 

 

この真ん中なんてメダルって何?ですよね…

 

 

とまあ羅列していますが雰囲気お分かりになれるでしょうか?

 

 

これはメダルじゃないけど、

清方の間に置かれていましたが、彼の作ではない…

確か門井掬水さん。

 

大トリは徳利行政法人造幣局からの出開帳👏

これはメダル、と誰でも分かる、そして技術的にとんでもないもレベルであることも自明。

 

最後に

左に今回の東京2020の一部、

私のピックは札幌大会の金銀銅。

 

 

 

 

 

 

締めは会とは関係ありませんが、佐藤忠良さん制作のメダルも展示されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズ、クリスマス・マーケット 2021

2021-12-23 | Christmas

去年はどうだったかな…

あの時はコロナ禍真っ最中、といっても、感染者数は年明けから鰻登りとなって東京オリパラ開催の可否について世論が喧しくなりましたので案外開催されてたかも知れません…

→本ブログでは記事見つからないかも、です…

 

 

 

 

この日は車で行っちゃったので、グリューワインはご法度💦

先ずはヒルズ、テラスなど外の様子をスキャン、そこからマルシェに進みます。

東京タワーバックに自撮りの女の子たち鈴なり、気合の入っている方ばかり…

 

皆さんはビールなど楽しまれており開放感漂っています。

 

 

 

結構なオーダーの方々の列も出来ていて、一人で並ぶ気も…しない💣

じゃあ、早いけど欅坂の方に向かおうかな…

最後はB2にレゴの店もあったよ、というアーカイブ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする