シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

松濤美術館「ビーズ」 ぐるっと2022Part4Vol3

2022-12-17 | ぐるっとパス2022

もう随分前から企画展スタートしていて、こうした話題に門外漢ではあるものの、余りに便利のいいロケーション。

ということで、実はPart3の最後でお邪魔しようと思っていたらまさかの入院…

結果的に会期末に近いところでの訪問となりました。

展示は地下1階と2階の二部構成、それぞれロビーに案内が…

 

さてこちらがフライヤー、展示を見るにビーズの工芸品というより、ビーズとして扱う素材など含めて、それぞれの民族と固有の文化というコンテクストの中で語られる社会学的色彩が強く、

これだと私の興味と合致していて、見応えあるものとなっていました。

でもねえ…

今回は写真撮影が殆ど可、だって展示品の太宗は国立民俗学博物館からの出開帳。

って、文句ない筈なんでしょうが、編集の手間が💣

 

で、山のような写真を見ていると、これを一々語る気もせず💦

最後の写真はミイラのビーズマスク!(エジプト)です。

 

 

こんな感じでのご紹介にて恐縮ですが、2枚目は貝貨、3枚目は同じ貝でも首飾り。

 

そうして装飾品だけでなく、ビーズを使った祭器だったり様々な展開に。

 

ここからが2階の展示スペース、

 

まだまだ続きます。

相当にエスニック、民族衣装にもビーズがふんだんに使われています。

 

この最後の展示はナイジェリアのジモ・ブライシーがビーズを織り込んだ絵画作品。

この動物たちはジンバブエのアートクラフトで、それに弟子入りした日本人の作品となっています。

などまど、世界中を歩いた?今回の入場料は800円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計3,000円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ 定食編 Vol105

2022-12-17 | B級?グルメ

何時も言っていることですが、ランチが何時もオフィス周りだった定職時代が終わると、定食(掛け言葉?)形式のランチも少なくなる…

そんな中、現役時代シノギの場所の一つだった目黒に新しく出来たとんかつ屋さんから紹介開始です。

 

1. 「とんかつ 目黒 こがね」さん (目黒)

 

この日関東病院で診察後庭園美術館に回ろうと画策。

「三ッ星食堂」さんの前に行ったらまだ開店前、時間つぶしに周辺歩いていてこのお店と出くわしました。

確かここは、食べログ高得点…

 

ご案内のように目黒はトンカツ激戦区。

その中で高評価、つい入ってみる気になったのは本能的動き。

「林SPFロースかつ定食」1,250円也をお願いしました。

来ましたよ…

 

ふむ、つい食ブロガーの如く1枚断面を見せての追加ショット

林SPFということで多分…と思ってやはり正解。

真ん中はまだピンク、揚げ終わって少し寝かしていたのを見ておりました。

で、そのお味は…

なんかすっきりしない 歯切れが悪いというか

 

でもまあご飯、豚汁、キャベツそれぞれお代わりしてパンチキでお店を後にしました。ご馳走様。

 

2. 「キッチン キク」さん (北浦和)

 

この日は埼玉近代美術館に訪問、

その前にランチでも、と湘南新宿ラインに乗りながら北浦和、ランチで検索。

そしてこちらを“発見”したのですが、その理由は…?

 

なんとこちらの日替わり定食は500円也(税込)と知ったから⁉️

入店前、入口脇にあったこの日のメニューはから揚げにコンビーフとポテトのハンバーグ仕立て。

コンビーフハッシュ、私大好きなんですよね✌️

しばらくして到着のそれは立派であります。

まあ味そのものは、だいたい想像通りですが心意気がいいじゃないすか。

ご馳走様でした。

 

3.「ガンボキッチン周」さん (上目黒)

 

三宿から中目黒の方に向かって移動していたこの日。

途中でランチも、と思っており、もう中目黒かと思った商店街にこのお店を見つけたのですが、実際には祐天寺との間位の東横線には近い「目黒商店街」の端っこがロケーション。

ガンボか…

ジャンバラヤのメニューもあったみたいですが何せガンボ推し🤭

「シュリンプとチキンのガンボ」、カルローズのご飯付き1,050円也(税込)をお願いしました。

 

アメリカでガンボはスープですからそれと何かメイン、ジャンバラヤでもワニとかナマズの魚料理でもその後に続くイメージ。

ここではジャンバラヤとのコンボもあったのですが、いかにも寂れたキッチンにご主人1人私1人のランチタイム。ここでジャンバラヤだとすごく時間はかかるし、一方カルローズ、いわゆる加州米、の懐かしい響きに釣られてカンボのみ。まあ、チゲみたいだと言えばそうかも、です。

 

先ずはサービスというサラダから始まり、

そしてこのガンボスープ、ああそういえばオクラはマストだよねえ…

ケイジャン独特のスパイスも好いたらしく大変美味しい。

もう冬模様の中熱いスープでご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする