シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

美術館の春まつり (国立近代美術館)

2023-04-22 | アート・文化

実はこの訪問時、企画展では“重要文化財”

それはぐるっとパスを購入してから…たった100円しか割引ありませんが、それでもまし。

むしろ前回知った65歳以上は常設展無料の確認と、桜の時期のイベントの会期を考えての行動。

それになんといってもこちらの常設は拝見するのに時間が掛かるんっです

 

こちらが季節限定常設イベントのフライヤー。

ご存じ船田玉樹さんの「花の夕」1938年がフューチャーされています。

戦前にこの大胆な色使いが凄いのですが、更によく見ると筆の入れ方、方向、どこまでか、そして微妙な色の差、など素晴らしいもんです。

 

それではご期待の通り?

先ずは4階から、今回は収蔵品の重文は無いそうですが💦個人的にはボナールにオキーフ!で喜びました:

中盤の「ゆあみ」、石膏版は重文の方に展示されているかと:

 

そして特集はパウル・クレー、

 

更にこれは変わった古賀春江さんや古沢岩美さんなどのシュルレアリスムに熊谷守一さんなど

 

さあ、ここからが春の祭り。時折アップも含まれます:

 

会場の様子は上の最後、そして藤田嗣治さんの初見の戦争画に2階に移っての様子など:

 

最後は皇居方面の名残の桜にて今回のリポート終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のグリッチ (東京藝大陳列館)

2023-04-22 | アート・文化

都美術館のエゴン・シーレ展に根津駅から向かう際こちらの前を通って発見?の本展。

この日藝大美術館そのものは時間もなくパスでしたが、陳列館なら短時間でも大丈夫かな🙆‍♀️と帰路少し立ち寄ってみました。

 

「Glitches in Love」という企画展タイトルにある“グリッチ”とは:不具合とか一過性の障害という意味だそうで、

これが何を指すか想像を膨らましながら会場を回ります。

 

先ず、双頭の人形と後ろの壁に展示のドローイング。

共に王之玉さん「Rebis」に「Angel Loop 2022」。

 

1階奥の映像系、タイトルなど不明💧

 

 

 

2階に上がって、これはインスタレーション系の…

前の壁状のものは芹野直子さん「Generating 4」2022年。

ぶら下がった物体?は河野富弘さん「Fancy Creatures」、2023年。

 

一瞬撮影躊躇ったけど、企画が企画だから“エイッ💣💁‍♀️🤪”っと撮影の陳飛さん「Lychee」2022年。

そして最後に短期間に発芽する植物とおへそ、乳首のコラボ作品でした。

皆さん、想像通りでしたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Burger King 代々木上原店 Vol52

2023-04-22 | 食・レシピ

この日はファミリーコールと帰宅後のジョギングでランチ調達時間がないとテンパっていたのですが、

そんな時にはジョギング、シャワーの後出かけられるようになったところでアプリからピックアップ注文🛻でランチ調達出来るこちらが便利。

 

この日私のピックアップオーダーはスモーキーBBQワッパーセット、クーポンで230円引きとなって740円也。

結構パンチキなんですが、何せCPが高い。

次回からは価格改定後となります😨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草6丁目、一葉通りの一葉桜 2023

2023-04-22 | 

ここへ来る途中、待乳山聖天さんで八重桜が咲き始めたのを見てここまで足を運ばなくちゃメメ

 

こちらは綺麗ではあるのですが、通りの幅が広いのと、

一葉桜そのものがまだそんなに大きく育っていないので凄みはありませんよね…

 

 

 

という残りのショットはこちらをご覧ください:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする