シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

今週のジョギング the week from 08/12/2024

2024-12-16 | ジョギング/街巡り

もう12月も半ば、

暖冬のせいで紅葉、黄葉、いずれも例年より遅いタイミングでしたが、そろそろピークアウトしてきた今週。

その最初のサービスショットはプラチナロード銀杏並木、黄葉が綺麗なのはちょっと前の撮影だから。

 

 

次のサービスショットは今度はモミジと噴水。

世田谷公園の様子を美術館からの帰途寄ってみました、の図。

夕刻まだ冷え込んでいない時間でしたが、陽の沈むのは早かったです。

 

今週最後の様子は一転日本最高の高さを誇る麻布台ヒルズ。

さてその側面に見えるのは…

そう、東京タワー。

飯倉片町の交差点付近で偶然発見のコラボ✌️😍💁‍♀️

なかなか行かないところ、晴天にも恵まれ時間帯もジャストでありました。

それにしてもビルの中央にタワーがくるのは偶然か予定通りだったのか⁉️

 

 

日曜は朝からボランティア活動で六本木。

その後竹橋の美術館まで徒歩移動。ったって、1時間弱で着けますからねえ✌️

日経でフランス人はなぜ太らないか、という記事があって、地下鉄なんて余程の距離がないと乗らない、それと赤ワインを必ず少々😀

東京メトロ一駅で乗られる方にとっては警鐘でありますなあ…まあニワトリタマゴということもあるでしょうが…

翌月曜朝はジョギング、恵比寿ガーデンプレイス往還11km。

ピックは今シーズン初めて朝日がシャンデリアに当たって綺麗だったところとクリスマスツリーのソロショット。

午後は六本木の美術館巡り。

 

火曜は朝ダンベルなどのルーティン、午後は和田堀公園近くの博物館。

水曜朝はジョギング、代々木公園へ10km。

この日のピックは名残のイロハモミジ、ここだけかなあ、美しかったのは。

午後は何時ものファミリーコール。

 

木曜は朝何時ものルーティン、午後は宿題兼ねて?渋谷の博物館。

この辺から冬❄️の様相に…

金曜はボランティア活動、その前に代官山往還8kmのジョギング。

ピックは旧山手の反対側で朝から恐らく餅つきだとは推察したのですが…

帰宅後調べるとハリウッドランチマーケット毎年恒例のイベントだそうです。

土曜は朝が何時ものダンベルなどのルーティン、午後が上野の山に行って1週間終了。

走行距離は29kmでありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増上寺&芝公園(もみじ谷) 20... | トップ | 芸術未来研究所展 (藝大美術館) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジョギング/街巡り」カテゴリの最新記事