何故か、ってまあボランティア活動の為なんですが、中々足が向けられなかった東京ミッドタウン。
嘘、近辺は始終通っているんですが、今回は後期ダメかも、と焦ったなあ…
フライヤーなどは前期編参照にして、
英一蝶ー風流才子、浮世を写す 前期 (サントリー美術館) - シモキタのtokyoboy
冒頭の雑画帖、風俗画絵鑑(重文)といったシリーズものの画集が後期で一斉に切り替えられ、
その他も体裁は一緒ながら大幅に展示替え、見応えあり。
今回の目玉と思われる「雨宿り図屏風(トーハク)」は「四季風俗図屏風(サントリー美術館)」へ変更、とやっぱり後期に行って良かったと思いました。
写真は前期から撮影可の舞楽図屏風(裏面に唐獅子図屏風)を、あまりの人混みに場面のフォーカスバージョンとして撮ったものです、ご参考まで:
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます