この日は、まあ午後おでかけしましょ、的モチベーション。何処かに行く、という目的意識なしで迎えたランチ後。
微妙に猛暑日ではなかったのですが、結局四谷4丁目にある韓国文化院に向かうこととしました。初めてだしね…
ここで韓国の食文化について学びましょう、が目的(それは別記事)だったのですが、結構早い時間に家路に着くことと相成り…
でも、シモキタに住んでいるとこんな散歩も可能、ということで四谷4丁目からぶらぶら散歩。
途中の通過点がこちら✊️、新国立競技場。
冒頭紹介は、東京オリンピックの際ボランティア活動でこの外周部に来た際、オリンピックマークのあった地点なう。
その背景には各局の放送センターもありました。
真ん中のメダリストパネルは稲見萌寧さんの銀メダルを撮っています。
そして、この日も東京2020、1周年記念の時と同じ販売機でドリンクゲット🥤
水分補給は欠かせない今日この頃。
今回、居合わせた係りの方に聞くとどうやら前の国立競技場にあった一般公開のジムは無くなった模様。
そして道を挟んでの記念センターはこの日お休み…
最後に紹介は競技場内の訪問は、以前にもあった「秩父宮記念ギャラリー」が新競技場にも造られました、の図。
先ずは入口と入場記念で頂いたこちらの絵ハガキです。
記憶ではこの銅像前からありましたが、朝倉文夫さんの作品だったかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます