結論からいうと、数日間の間に2回訪問の大川端、江東区深川エリアで目にしたアートイベントのご紹介。
詳しくは下に添付のフライヤー(2つ折りの中面は割愛)で、なんですが、結構な数のスポンサー企業を得て行われたようですが、目にした限りでは作品が無造作に置かれた、乃至は設置された感じで、横浜黄金町のそれのように追いかけてみよう、という気にはなれませんでした。まあ、あちらは有料ですからそれに応えなくてはいけませんけどね…
寛永年間の創建、深川七福神の一つ布袋尊もおわす、ということは深川七福神コンプリートの私は既訪の筈。
更に芭蕉記念館ファサードの様子。
さて、こうやって目にしてきたイベントのフライヤーは芭蕉記念館でゲットしました。
そのロビーにも数点作品が並べられていたんですが、なんか熱量が足らないような💣
ロケーションは最高ですからねえ、PR的にも私の小さなレーダーでは引っかからないのでしょうが、これだけ追っかけで深川訪問、ランチとか地消させないとつまらないですよね…
1週間内3度目の深川行きを私にさせて、そこにメインの展示があると思って文化の日訪問の清澄庭園。
勿論、秋の風情も楽しみに、で実際紅葉の始まりを楽しんだのですが、10月末で本イベント終了⁉️は気付いていなかった…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます