今回のぐるっとパス2009は年末年始が入る2ヶ月間の設定にしたので不利か、と思ったんですが、仕事納めの後訪問出来る施設にこの地下鉄博物館がありました。年始も2日からは結構オープンする施設があるので、比較的いい選択かも知れません。
いやー、それにしても江戸川区の外れ、葛西は遠かったです。シモキタから渋谷乗換えで延々と東京メトロに乗りました。この後築地に年賀の調達に行く、という用事を入れていなかったら我慢出来なかったかも…
こちらは東京メトロ、9路線を中心に、世界各国の地下鉄の紹介もされています。
写真は銀座線、丸の内線のそれぞれ1号車です。
2枚目は車内で、銀座線に続いて丸の内線が開業したのを示しています。こんな簡単な路線図だったんですね^^
そして最後の2枚が”鉄ちゃん”垂涎の鉄道模型。赤坂見附や日比谷など主要駅での各路線が立体的にどうなっているか良く分かりました。
この時のショウは11時からの部、2時間おきだったと記憶しています。
こちらの入場料210円で、ぐるっとパス効果は12,230円に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます