「自由」と聞いたときに受け取るイメージは人によって違うだろう。
言葉というのは不思議で同じ言葉、同じ意味、同じ日本人でも
その言葉から想像するものが微妙、または大きく違う。
それを完全に身勝手でいいと感じてしまう人もいれば
心の開放だと感じる人もいるだろうし国や文化によっても変わる。
それくらい、言葉は複雑だ。
本来は人間の持つ感覚や国の文化の中で発生した言葉は
生活をスムーズにしていくものだったのではないかと思うのだけれど
今ではより複雑になっているような気もする。
日本語は特に、その言葉から察しとる意味も多くあったのだろう。。。
時代と共に変わる必要のあるもの、失われていくもの
復活していくものなどがある。
これからもっと複雑になり
その先にある変化はどんなものになるのだろう?
言葉を超えた心の共感で繋がる時もくると思う。
今よりもっと深い繋がりが生まれるのだろうか?
人と人、人とその土地、国と国。。。
もっと深くに根ざした繋がりが出てくるかもしれない。