最近、びっくりする事がありました。
あるアパートで、換気口の内側が全部塞がれていたのです。
大家さん側の理由は、1つには、臭いが入ってきて困るとの苦情があった事、
もう1つの理由は、虫が入ってきて困ると言われたのだそうです。
かと言って、全部の換気口を塞ぐのは、正気の沙汰とは思えません。
換気口を塞いでは、事故発生の危険性があります。
同じ事をしている大家さんがいないとも限りません。
アパート探しの立ち会いの時は、必ず、換気扇を稼働させて、空気の流入を確認して下さいね。
大家さんにご注意申し上げます。まず、オーバーヒートで発火する危険性があります。
虫の参入を防ぐには、塩ビ板ではなく、網戸のネットがいいと思います。
臭いについては、吸臭シートを使われたら、如何でしょう。
いずれにしても、換気口(給・排どちらも)は条例で決められているものですから、塞がないで下さい。
右は外観。左は蓋の裏側・・・ピンクの塩ビ板が貼ってあった。
「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士 miyu
「コメント」は承認制になっています。
DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村
DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓
にほんブログ村
あるアパートで、換気口の内側が全部塞がれていたのです。
大家さん側の理由は、1つには、臭いが入ってきて困るとの苦情があった事、
もう1つの理由は、虫が入ってきて困ると言われたのだそうです。
かと言って、全部の換気口を塞ぐのは、正気の沙汰とは思えません。
換気口を塞いでは、事故発生の危険性があります。
同じ事をしている大家さんがいないとも限りません。
アパート探しの立ち会いの時は、必ず、換気扇を稼働させて、空気の流入を確認して下さいね。
大家さんにご注意申し上げます。まず、オーバーヒートで発火する危険性があります。
虫の参入を防ぐには、塩ビ板ではなく、網戸のネットがいいと思います。
臭いについては、吸臭シートを使われたら、如何でしょう。
いずれにしても、換気口(給・排どちらも)は条例で決められているものですから、塞がないで下さい。
右は外観。左は蓋の裏側・・・ピンクの塩ビ板が貼ってあった。
「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士 miyu
「コメント」は承認制になっています。
DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村
DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓
にほんブログ村