とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

ハウスメーカーの桜井さん、設備メーカーの方と四人で現調に来てくれました。

2011年11月01日 | デジタルサロン部
  何か、大事(おおごと)になってになってしまいました。
ハウスメーカーの桜井さん、設備メーカーの三人と、四人で現調に来てくれました。
ハウスメーカーの桜井さんによれば、設備メーカーさんの技術の方が、スゴ腕の人らしく、
簡単に(?)直して下さいました。もう、完璧です。
私が撮った写メが、破断面に見えたらしく、(私にもそう見えましたが)、実は外れていただけでした。
クライアントが、扉を交換しろと言ったらしいのですが「これで、十分じゃないの?」と言わせて戴きました。

  クライアントは工事を頼んだら、出来るだけ、作業員のやり易い環境を作って欲しいです。
お茶とかお菓子の差し入れではなく、むしろ、空気のような存在で居て欲しい。
クレーム(いい意味での)はシンプルに、・・・この際だから、なんでもかんでも言ってやろうというのはどうかな?

  私が個人的に聞きたかったのは、「何故に、ここまで、大きなドアが必要なのか…という事。
大きな家具を入れやすくする為?、でも防災的には、ガタイの大きな家具はやめたほうがいいです。
そしたら、なんのために2,200ものの高さが必要なのでしょうか?。

ハウスメーカーさんとしての、コンセプトをお聞きしたかったのです。
デザイン優先?・・・だったら、そのツケは大きいですよ。
デザイン優先は、ユーザーにとっていい事はほとんど無い事が多いと思います。
あとで、マズカッタ…という例が多過ぎます。設計に対する知識も、現実の建物の事も知らな過ぎるのです。
現場の人間に、もっと、尋ねればいいのに…、設計家も、クライアントも、夢(理想)が高すぎて、現実を見過ごしてはいませんか?

  交換に10万円かかると言われた、浴室ドアが、簡単に直りました。画像…


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント