とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

タオルホルダーに掴まり立ち・・・は危険です。その2

2012年05月17日 | 生活DIY
  同じ事は続くものですね。
今日現場で、先日UPしたのと同じトイレの中でのタオルホルダーの抜け落ちがありました。
たまたま「手摺り」が無いと、つい掴まり立ちをしてしまいますね。
(タオルホルダーもきちんと力板を設置している場合は危険はないのですが、
石膏ボードやベニヤに、単にビスで留めている事が多いのです。)
 
  この画像は今日の現場です。タオルホルダーに体を預けて、タオルホルダーが壁から抜け落ちました。
詳細は後程・・・。取り敢えず画像のみUP致します。くれぐれも気を付けて下さいね。

壁から抜け落ちたタオルホルダー


  
        ********************

  鎌ヶ谷地区で、「クラウド交流会」を持ちたいと思います。日時は6月下旬、金か土の午後から。
場所は白井市の「CAFE QUMO(雲)」さん・・・マスターのDIYが楽しめます。
閉店後19時~21時頃特別にお店をお借り出来るように配慮して戴きました。
その折には、裏メニューも考えて頂けそうです。お楽しみに・・・。
「CAFE QUMO(雲)」さんのHPは  http://r.goope.jp/qumo    参加してもいいよ、という方は「とんとんはうす」へご連絡 047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************
コメント

金環食(きんかんしょく)講座開催されました。・・・若月聡講師 

2012年05月17日 | 衣食住
金環食(きんかんしょく)講座。   
  5月16日(水)19:00〜20:30    船橋中央公民館中央公民館 第八集会室

若月聡講師の解り易い解説で、とても面白い講座になりました。
秋元さんのアドバイスに従って、21日は、たらいに金環食を写してみようと思います。
前日はリハーサルをしてみようと思います。


太陽、地球、月がおりなす偶然のドラマ!
オリジナルのハイビジョン3DCGで、分かりやすい画像説明。
内容は①金環食の仕組み ②皆既日食との違い ③楽しく見るための方法
講師:若月 聡(地学・天文学の専門家)
参加費:ワンコイン500円(施設・設備使用料として

         ********************

  鎌ヶ谷地区で、「クラウド交流会」を持ちたいと思います。日時は6月下旬、金か土の午後から。
場所は白井市の「CAFE QUMO(雲)」さん・・・マスターのDIYが楽しめます。
閉店後19時~21時頃特別にお店をお借り出来るように配慮して戴きました。
その折には、裏メニューも考えて頂けそうです。お楽しみに・・・。
「CAFE QUMO(雲)」さんのHPは  http://r.goope.jp/qumo    参加してもいいよ、という方は「とんとんはうす」へご連絡 047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

コメント