とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

「うちジム」~「食と命」のレクチャー

2014年05月12日 | デジタルサロン部
「葉月コーチのうちジム」は半年になろうとしていますが、今凄いと思います。

★ 葉月コーチの「食と命」のレクチャーは、その真剣さ故に迫力がありました。
正直、自分たちだけの講座にしておくのは、もったいないと思いました。
運動や食事の学びを通して、各自の健康管理・運動管理が、とてもグレードアップしています。
そして一番大きなメリットは「ストレス解消」です。「セラピー効果」ももたらしてくれています。
    


★ 2階の「ストレッチ・ルーム」で準備運動、
    



★ その後鎌ケ谷市制公園においてジョギング・・・篝が投稿します。  
★ 葉月コーチに頂いた「人参の葉っぱ」の天ぷらは美味しかったです。・・・篝が投稿します。
コメント

「母の日」に娘から「白州」もらいました。

2014年05月12日 | 衣食住
 「母の日」なのにウイスキーです、(内心)「オヤジくさくね~」。
 三女が、入笠山登山の途中、北杜の「白州」の工場見学をしてきました。
「母の日」というよりも「自分が飲みたかった」だけでしょう。「家飲み」だと言ってガンガン飲んで行きました。
「ハイボール」が美味しい。「南アルプスの炭酸水」で割るのだが、これでなくてはならないのだそうだ。
三女が習ってきた「ハイボールマニアル」はこだわりが多くて、特にステアーが速くて独特。語られました。

http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/inspection/index.html


      



  

☆ 私は「白州」の「道の駅」しか知りませんが「名水」が汲めるというので長蛇の列だったのを覚えています。








コメント