暑さもやわらいでバイクにはちょうど良い季節になりましたね~!!(喜)
(私のバイクはキャブのセッティングなのか真冬が絶好調なんですが・・・)
ブーツを履くにも暑くないので抵抗なく履けるし!!
と思って私の作ったブーツを眺めていると「何かエンジニアブーツのボリュウムが足りないような気がする。」
気になったので木型のバランスを見直す事にしました。(まぁ、大幅な修正ですね。)
まず、修正前のエンジニアブーツがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/f40343f2c81dcf7012bf9b9b98c11d8d.jpg)
写真で見ると悪くないんですが、もっと良くしたいので修正しちゃいます。
全体的に修正するんですが、とっても気になったのがトウ(爪先)のボリュウムです。
作ったブーツの爪先がこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/0bdda83901e7c4ed0ba82facdfebe47d.jpg)
チョット華奢な感じがします。
木型だとこんなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/c4362295e6104a21aed74c8e169441c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/9ff16c36971449c99b5e138336b35e6f.jpg)
写真左が修正前、右が修正後です。
爪先の幅が広がってるの分かります? ラインをキレイに繋げるため指の付け根あたりまで修正しました。
んで、二つの木型を並べたのがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/dc1a570e94aa1d681062cd7ddce486f1.jpg)
けっこう違うでしょ!? ブーツにするともっと違いが分かります。
全体的な修正もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/6556a5a03240782c24d454d287eecaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/0e2c9e4704f2955f1009b766e5ad876d.jpg)
写真上が修正前、下が修正後です。
甲の部分を“ごっそり”削りました。こうするとブーツがもっと立体的に見えます。
他にも踵廻りやサイドも削り凹凸を強くしました。
あくまでも基準となる木型なのでオーダーをいただいた場合はこの木型から足に合わせて修正が必要になりますけどね。
このモデルラスト(削った木型)を木型屋さんに持って行き一足の木型を作ってもらいます。
以前木型屋の職人さんが言ってたんですが「木型はすべて一つのラインで繋がってるから全体的に見ないとダメなんだよ。」
ですって。
たしかに削っていると爪先はバッチリなのに全体的に見ると何かアンバランスだったりする事があります。
足の形をそのまま木型にすると、とんでもない木型ができます。
木型を作るときは足を締める箇所・抑える箇所・ゆとりを持たせる箇所など、足に負担がかからないように
木型のバランスをとりながら作ります。
せっかく足に合わせても“カッコ悪い”ブーツじゃ履かないですもんね。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥115,000(税込¥120,750)~
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電 話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
(私のバイクはキャブのセッティングなのか真冬が絶好調なんですが・・・)
ブーツを履くにも暑くないので抵抗なく履けるし!!
と思って私の作ったブーツを眺めていると「何かエンジニアブーツのボリュウムが足りないような気がする。」
気になったので木型のバランスを見直す事にしました。(まぁ、大幅な修正ですね。)
まず、修正前のエンジニアブーツがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/f40343f2c81dcf7012bf9b9b98c11d8d.jpg)
写真で見ると悪くないんですが、もっと良くしたいので修正しちゃいます。
全体的に修正するんですが、とっても気になったのがトウ(爪先)のボリュウムです。
作ったブーツの爪先がこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/0bdda83901e7c4ed0ba82facdfebe47d.jpg)
チョット華奢な感じがします。
木型だとこんなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/c4362295e6104a21aed74c8e169441c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/9ff16c36971449c99b5e138336b35e6f.jpg)
写真左が修正前、右が修正後です。
爪先の幅が広がってるの分かります? ラインをキレイに繋げるため指の付け根あたりまで修正しました。
んで、二つの木型を並べたのがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/dc1a570e94aa1d681062cd7ddce486f1.jpg)
けっこう違うでしょ!? ブーツにするともっと違いが分かります。
全体的な修正もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/6556a5a03240782c24d454d287eecaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/0e2c9e4704f2955f1009b766e5ad876d.jpg)
写真上が修正前、下が修正後です。
甲の部分を“ごっそり”削りました。こうするとブーツがもっと立体的に見えます。
他にも踵廻りやサイドも削り凹凸を強くしました。
あくまでも基準となる木型なのでオーダーをいただいた場合はこの木型から足に合わせて修正が必要になりますけどね。
このモデルラスト(削った木型)を木型屋さんに持って行き一足の木型を作ってもらいます。
以前木型屋の職人さんが言ってたんですが「木型はすべて一つのラインで繋がってるから全体的に見ないとダメなんだよ。」
ですって。
たしかに削っていると爪先はバッチリなのに全体的に見ると何かアンバランスだったりする事があります。
足の形をそのまま木型にすると、とんでもない木型ができます。
木型を作るときは足を締める箇所・抑える箇所・ゆとりを持たせる箇所など、足に負担がかからないように
木型のバランスをとりながら作ります。
せっかく足に合わせても“カッコ悪い”ブーツじゃ履かないですもんね。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥115,000(税込¥120,750)~
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電 話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。