トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

編み上げブーツの吊り込み

2012-12-03 18:35:33 | Boots
 ご注文をいただいている編み上げブーツを吊り込みました。

吊り込みの説明は以前の記事を見てくださいね。


吊り込みの際、アッパーの甲革と裏革の間に“先芯、月型”を入れるんですが
トンリョウでは両方とも革を使っています。


革を水に浸けて柔らかくしてから使うんですが厚みがあるので潰す必要があります。

潰さないと先芯、月型が「ココに入ってます!」っていうぐらい目立ってしまうからです。


こんな感じになります。

どぅです、“ポッコリ”としていて先芯の入っているところが丸解りじゃないですか!?
(写真の靴は参考用のものです。編み上げブーツの写真を撮り忘れちゃったので・・・)


木型をいくら丁寧に作っても先芯が入ってラインが崩れるのは良くありません。


なので吊り込みが終わった後“ポンポン”でひたすら叩きます。
(吊り込む前にも馴染ませるために叩いておきます。)



ちなみに今回の編み上げブーツに使った先芯の革です。

約2.5mm厚でした。 この厚みが爪先だけに入るんですからラインが崩れるのも納得ですよね。
(月型用の革は4~4.5mmあります。)



それで、叩いた後はこんな感じになります。

スッキリしたでしょ? ここまで潰すのに叩いた回数は分かりませんが結構叩いてます。

月型の入っている踵廻りも同じように作業します。



これで“吊り込みが終わり”となります。

終わった後はこんなです。

もの作りはみんな同じだと思うんですが、作ろうとしているものの形になっていく過程がいいんですよね~。

ブーツ作りは平らな革を木型の形に成形して革を立体にします。


“吊り込み”は革→靴に変わる境目みたいな気がします。







トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。




価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥115,000(税込¥120,750)~


 
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電 話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。