トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

中底のドブ伏せ

2012-12-12 13:11:05 | Boots
 前回の記事ですくい縫いが終わったので、中底のドブを元通りにします。


ハンドソーンウェルト製法の靴は、すくい縫いをする中底の溝が必要になります。

中底の内側と外側に溝を掘るんですが、外側はウェルトが付くのでそのままでOKです。

内側はすくい縫いが終わったら、切り取った革を元通りに貼ります。



まずは中底に糊を塗ります。

リペアの事を考えて接着力の弱い糊を使います。



切り取った革にも糊を塗ります。

画像は3足分あります。

まとめて作業したほうが効率が良いですからね。



両方の糊が乾いたら接着します。

爪先を合わせてから全体を貼っていきます。

元通りといってもすくい縫いの糸があるので若干の隙間は開いちゃいますが・・・



貼り終ったらポンポンで叩いて完成です。

どうですか、だいたい元通りになったでしょ?

ちなみに中底の真ん中2ヶ所にある黒いシミのようなものは中底を仮止めするために
打っていた釘を抜いた跡です。




では、続きはまた今度!






トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。




価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥115,000(税込¥120,750)~


 
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電 話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。