昨日、車検に出していた私のバイクが帰ってきました。(嬉)
今回、車検をお願いしたのは茨城県にある『ZAP RACING SERVICE』さんという
バイク屋さんです。
車検と一緒にキャブセッティングもお願いして “より快適” に乗れるようにしてもらいました。
私の家からだとチョット距離はあるんですが、ちょっとした相談などにも快く乗ってくれるので
安心してお任せできます。
ZAPさんは古い『カワサキ』のバイクを多く取り扱っていて、お店の外はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/c1605e6de4b97739c88200ae6dcbfe12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/5ce4479e81ff40c5ab95803f9e9b7ddc.jpg)
ん~、スゴイ!!
お店の中にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/349b01f96e72a738733bf057d12df364.jpg)
昔のカワサキです。
ガソリンタンクのカラーリングがステキです!
そして伺ったときは、これまた昔のバイクの調節をしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/75cc4065b89dc2d20d923c87923b2616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/3cd2b4764fbb3c11d9f9aa03691910ec.jpg)
カワサキの『W3』というバイクです。
『彼のオートバイ彼女の島』という映画に使われたバイクです。
(このときは竹内力も爽やかだったな~。【笑】)
スゴク良いエンジン音がするんですよ!!
今回の作業内容は『ポイント調整』だそうです。
(『ポイント調整』の詳しい内容はお調べください。【笑】)
ポイントがズレるので、ズレを調整するんですが、単に調整だけするのではなく、使われている部品が
ダメになっていないかを元の部分から確認するんだそうです。
その場だけの修理や調節だけでなく、しっかりと診てくれます。
今回も作業中にもかかわらず長居をさせていただき(汗)、お話しを聞かせてもらいました。
バイクに対する姿勢や、オーナーのお客さんに対する姿勢を聞かせてもらったんですが、
その中で特に印象に残った話が
「例えば、100万円を修理や改造で使っても、それ以上の満足ができなきゃねー。」という事を
言っていました。
オートバイは実用性もありますが 『趣味』 の部分も多くあると思います。
その趣味で所有しているオートバイがストレスになってはいけないですもんね。
そして、一台一台のオートバイとキチンと向き合い、オーナーさんともキチンと向き合っている事が
すごく伝わってきます。
(しかもスマートに。)
私も個人のお客さまと直接お話しをさせていただく仕事をしているのでとても勉強になり、
「今まで以上に努力しなきゃいけないな。」と感じました。
あーそうそう。私のバイクはすこぶる調子良く、さらに楽しい乗り物になりました。(喜)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
今回、車検をお願いしたのは茨城県にある『ZAP RACING SERVICE』さんという
バイク屋さんです。
車検と一緒にキャブセッティングもお願いして “より快適” に乗れるようにしてもらいました。
私の家からだとチョット距離はあるんですが、ちょっとした相談などにも快く乗ってくれるので
安心してお任せできます。
ZAPさんは古い『カワサキ』のバイクを多く取り扱っていて、お店の外はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/c1605e6de4b97739c88200ae6dcbfe12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/5ce4479e81ff40c5ab95803f9e9b7ddc.jpg)
ん~、スゴイ!!
お店の中にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/349b01f96e72a738733bf057d12df364.jpg)
昔のカワサキです。
ガソリンタンクのカラーリングがステキです!
そして伺ったときは、これまた昔のバイクの調節をしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/75cc4065b89dc2d20d923c87923b2616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/3cd2b4764fbb3c11d9f9aa03691910ec.jpg)
カワサキの『W3』というバイクです。
『彼のオートバイ彼女の島』という映画に使われたバイクです。
(このときは竹内力も爽やかだったな~。【笑】)
スゴク良いエンジン音がするんですよ!!
今回の作業内容は『ポイント調整』だそうです。
(『ポイント調整』の詳しい内容はお調べください。【笑】)
ポイントがズレるので、ズレを調整するんですが、単に調整だけするのではなく、使われている部品が
ダメになっていないかを元の部分から確認するんだそうです。
その場だけの修理や調節だけでなく、しっかりと診てくれます。
今回も作業中にもかかわらず長居をさせていただき(汗)、お話しを聞かせてもらいました。
バイクに対する姿勢や、オーナーのお客さんに対する姿勢を聞かせてもらったんですが、
その中で特に印象に残った話が
「例えば、100万円を修理や改造で使っても、それ以上の満足ができなきゃねー。」という事を
言っていました。
オートバイは実用性もありますが 『趣味』 の部分も多くあると思います。
その趣味で所有しているオートバイがストレスになってはいけないですもんね。
そして、一台一台のオートバイとキチンと向き合い、オーナーさんともキチンと向き合っている事が
すごく伝わってきます。
(しかもスマートに。)
私も個人のお客さまと直接お話しをさせていただく仕事をしているのでとても勉強になり、
「今まで以上に努力しなきゃいけないな。」と感じました。
あーそうそう。私のバイクはすこぶる調子良く、さらに楽しい乗り物になりました。(喜)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。