連休も終わり工房の周りもいつものように人や車の通りが増えました。
天気はあいかわらず、バイクに乗るにはもってこいの陽気ですね。
今回は先日完成したブーツを受け取りにお越しいただいたお客さまを紹介します。
今回紹介するのは東京都にお住まいのSさんです。
Sさんは前回紹介したMさんのご友人で昨年お二人でツーリングに行った帰りに工房に寄っていただきました。
(お二人共、私が世界一カッコいいと思ってるバイクに乗ってます)
Mさんの口コミもあってトンリョウのブーツに興味を持っていただき、後日オーダーをいただけることになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ということでSさんは初めてのトンリョウブーツですね。
Mさんと一緒にお越しいただいたときに気に入っていただいた革があったので革の決定は早かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
Sさんに気に入っていただけたのはこの革です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/990a86d09761a3faedf2f53ed54eeae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/15e3fa1a4273af7fdb3866991adeb8f6.jpg)
パープルのオイルレザーです。
私のエンジニアブーツを作った革ですね。
MさんとSさんでお越しいただいたときに私のエンジニアブーツをご覧になり、革も見ていただいたところ色のヤケ具合を気に入ってくださりこの革に決定しました。
「ベルトの色とかは変えますか?」 とお聞きしたところ 「そうですね・・・・・」 と悩んだあとで 「赤の革で!」 との事でMさんのエンジニアブーツで白色の箇所を赤にして製作する仕様に決定です。
お越しいただいて早速フィッティングです。
「どうですか?」 とお聞きすると 「簡単に(足が)入りますね。」 と。
オーダーをいただいたときに 「脱ぎ履きはしやすい方がイイですか?」 と聞くと 「そうですね。脱ぎ履きが楽な方がいいです。」 とおっしゃったのでホールド感の説明をさせていただき、脱ぎ履きがしやすい寸法で製作しました。
ただ、写真を撮り忘れちゃったんですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
Sさん、背が高くガッチリされた体格の方で、とてもカッコ良かったので見てもらえないのが残念です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
その後も一緒にいたMさんに 「言ってたのはこういう事か。」 と既製品のブーツとの履き心地の違いを喜んでいただけてました。
Sさんの足は “振りが強い” と言って特徴のある足なので既製品との違いを実感できたんだと思います。
歩くとさらに違いが分かっていただけると思いますよ。
Sさん、お越しいただきありがとうございました。
お時間ができましたらお気軽に遊びに来てください。
最後にブーツの画像とスペックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/b3262656b4690a31d1a92ba0285304fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/d2ab55e27f1ff29fe8879b096232ef39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/3e55e2e2f4180ad18300e0e93e59d4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/fd86905fef3db0595bde697b773654d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/266505fd406bdd12153cea586ed59b43.jpg)
スペック
・ 木型 : TL05 ※足に合わせて調整済み
・ 製法 : ハンドソーンウェルト
・ アッパー : イタリア製オイルレザー(パープル)/イタリア製オイルレザー(レッド)
・ ライニング : 素上げステア(ナチュラル)
・ 中底 : ヌメ革
・ 先芯・月型 : ヌメ革
・ ミッドソール: ヌメ革
・ アウトソール・トップリフト : USA製Vibram#700(黒)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥116,640)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
天気はあいかわらず、バイクに乗るにはもってこいの陽気ですね。
今回は先日完成したブーツを受け取りにお越しいただいたお客さまを紹介します。
今回紹介するのは東京都にお住まいのSさんです。
Sさんは前回紹介したMさんのご友人で昨年お二人でツーリングに行った帰りに工房に寄っていただきました。
(お二人共、私が世界一カッコいいと思ってるバイクに乗ってます)
Mさんの口コミもあってトンリョウのブーツに興味を持っていただき、後日オーダーをいただけることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ということでSさんは初めてのトンリョウブーツですね。
Mさんと一緒にお越しいただいたときに気に入っていただいた革があったので革の決定は早かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
Sさんに気に入っていただけたのはこの革です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/990a86d09761a3faedf2f53ed54eeae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/15e3fa1a4273af7fdb3866991adeb8f6.jpg)
パープルのオイルレザーです。
私のエンジニアブーツを作った革ですね。
MさんとSさんでお越しいただいたときに私のエンジニアブーツをご覧になり、革も見ていただいたところ色のヤケ具合を気に入ってくださりこの革に決定しました。
「ベルトの色とかは変えますか?」 とお聞きしたところ 「そうですね・・・・・」 と悩んだあとで 「赤の革で!」 との事でMさんのエンジニアブーツで白色の箇所を赤にして製作する仕様に決定です。
お越しいただいて早速フィッティングです。
「どうですか?」 とお聞きすると 「簡単に(足が)入りますね。」 と。
オーダーをいただいたときに 「脱ぎ履きはしやすい方がイイですか?」 と聞くと 「そうですね。脱ぎ履きが楽な方がいいです。」 とおっしゃったのでホールド感の説明をさせていただき、脱ぎ履きがしやすい寸法で製作しました。
ただ、写真を撮り忘れちゃったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
Sさん、背が高くガッチリされた体格の方で、とてもカッコ良かったので見てもらえないのが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
その後も一緒にいたMさんに 「言ってたのはこういう事か。」 と既製品のブーツとの履き心地の違いを喜んでいただけてました。
Sさんの足は “振りが強い” と言って特徴のある足なので既製品との違いを実感できたんだと思います。
歩くとさらに違いが分かっていただけると思いますよ。
Sさん、お越しいただきありがとうございました。
お時間ができましたらお気軽に遊びに来てください。
最後にブーツの画像とスペックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/b3262656b4690a31d1a92ba0285304fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/d2ab55e27f1ff29fe8879b096232ef39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/3e55e2e2f4180ad18300e0e93e59d4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/fd86905fef3db0595bde697b773654d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/266505fd406bdd12153cea586ed59b43.jpg)
スペック
・ 木型 : TL05 ※足に合わせて調整済み
・ 製法 : ハンドソーンウェルト
・ アッパー : イタリア製オイルレザー(パープル)/イタリア製オイルレザー(レッド)
・ ライニング : 素上げステア(ナチュラル)
・ 中底 : ヌメ革
・ 先芯・月型 : ヌメ革
・ ミッドソール: ヌメ革
・ アウトソール・トップリフト : USA製Vibram#700(黒)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥116,640)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。