トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

十年以上前のウェスタンブーツです。

2019-05-18 17:25:15 | Boots
ここ数日鼻水が止まらずつらい思いをしてました。





先週末あたりからのどが痛くなって今週に入ると鼻水が「ツーー」と垂れてきちゃうんです。

『治ったかな!?』 という日もあったんですが翌日にはまた鼻水が垂れてきて、しまいには頭まで痛くなっちゃいました。





昨日、買い出しに出かけた帰りに洗浄容器を買い、人生初の鼻うがいにチャレンジしてみたんですが猛烈に痛かったです。


でも鼻の通りも良くなりチョット違和感はありますが頭痛も無くなり一安心です。




花粉症の方はこのような症状なんでしょうかね。



っていうか鼻水の原因は何だったんでしょう???




熱は出なかったので風邪ではないと思うんですけど・・・・・・










さて、鼻水が止まった私は自宅にあったあるものを工房に持ってきました。







それはコレです。

10数年前に買ったウェスタンブーツです。



ウェスタンブーツって自分では作れないんですよね。

というのはまず木型が無い事もあるんですがウェスタンブーツの特徴である刺繍ができないんです。



ウェスタンブーツの刺繍はコンピューターミシンというミシンを使い、縫い目や糸色等をプログラムしてから自動でミシンをかけるんです。



すると細かな模様やさまざまな色の刺繍ができるんです。



普通のミシンでもやろうと思えばできるんでしょうが私はとてもやろうとは思えません。






そんなこともあり 『一生の内に1足ぐらいはウェスタンブーツが欲しいな』 と思っていた私はその頃いただいたボーナスを握りしめ上野のガード下に向かいました。






私が欲しかったのはグレーのウェスタンブーツで当時トニーラマで作っていたのをリサーチ済みでした。



いざ靴屋さんに行き試し履きをさせてもらうと・・・・・・


やっぱりワイズ(幅)が細く足の収まりが悪いんです。



でもカッコいいし 「どうしようかなぁ・・・・」 と悩みながら他のブーツも色々と見てました。



次に手に取ったのが画像のブーツなんですが触ったときの感触がさっきのウェスタンブーツとまるで違うんです。


とても柔らかかったんですね。


ブーツを眺めていると店員のオッチャンが 「それ鹿革だよ。」 と。


そのとき初めて鹿革のウェスタンブーツを見ました。


店員のオッチャンはブーツに詳しく手に取ったブーツのブランドや特徴も教えてくれて 「履いてみる?」 と聞かれました。



ただですねぇ~・・・・・・


お値段が予算をオーバーしてたんです。






『試し履きだけするのも悪い気がするし、どうしようかなぁ。』 とも思ったんですが 『本気でウェスタンブーツを買いに来たんだから試し履きをさせてもらおう!』 と思い、いざ試し履きをさせてもらうと・・・・・


あら、ピッタリ!!


履き心地も良くとても気に入りました。


履いた状態で足踏みをしながら予算とブーツの金額を天秤にかけて~~~~~~





買っちゃいました。





『一生に一度はウェスタンブーツ!!』 と思っていたので納得のいくものを買うことにしたんです。







履き心地が良かったので履く機会も多く、使用頻度や満足感からいっても良い買い物だったと思います。










でも、このウェスタンブーツ、最近出番がほとんどありません。




ここしばらくお手入れもしていなかったので工房に持って来て毎日見れば履く機会も増えてお手入れもマメにするようになるでしょう!




お手入れしてなかったので状態はあまり良くありません。

カサついてます。





とりあえずホコリを落としローションを塗りたくっておきます。

あと数回塗った方がよさそうです。





このウェスタンブーツ、このシルエットがステキなんですよね。

ウェスタンブーツはシャフトの “ハギ” といって切り替え部分がサイドになってます。


サイドで切り替えるとふくらはぎが直線になるんですよね。


その直線的なシャフトの美しさがウェスタンブーツの特徴でもありますよね。






お手入れついでにココも修理しなくちゃです。

かかとのトップリフトが無くなってます。



お客さまには 『薄い部分が2~3mmになったら交換時期ですよ。』 とお伝えしてるのにこれはいけませんね。



ちゃんと直しましょ!










みなさんもかかとのトップリフトはヒール本体まで削れる前に交換してくださいね。








そしてウェスタンブーツ、カッコいいですよ。




ブーツ単体で見ると派手に見えますが履いてしまうと派手さは薄まりますし、なんとなく背筋が伸びるような気持ちになります。




購入を考えている方はぜひ前向きに検討してみてください。




って、トンリョウブーツの宣伝になってませんね。

まぁ 『良いものは良い』 という事で



























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。