<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

わかっていても飲んでしまう

2012年09月05日 |  ブログ
おなかは確かに弱い。
すぐに「あいたたた」となる。

でも、暑いときは冷たいものを飲みたいのだ、
それもゴクゴクって・・。

昨日は体操で汗をだーっとかいたので
冷たいそうけんび茶をぐーっと飲んだ。
その前に夕飯のとき、普段は決して飲まない「乳酸飲料」を飲んだ。

更に、家に帰り、りんごジュースをごくごく飲んだ。

トリプル。

寝るときまではどうもなかったのに、
寝付こうとした2時過ぎ。
急激なおなかの痛みにみまわれた。

寝入りばなでもあるし、起きたくない。
でも、キリキリキリと痛みがくる。
布団の中で「あいたたたたたた」と
おなかをさすってみるけど、効果あるどころか痛みが激しくなる。

起きてトイレへ・・あーあ。
ぐったり~。

何かに中った、という痛みではないのでその場は落ち着いたけど、
考えればトリプル冷たいもの、っていうのはいただけなかった。
分かってたのに飲んでしまった。
おまけに入浴後、冷たい水もごくごく飲んだ。
これはもうダブルダブルだ。(4つはなんていうか知らない)

熊本の水は冷たくて美味しいのになー・・。
冷たいもの苦手な方、ゆっくり飲めばOKですから。
ちびちび飲んでね。

私か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トロッコ」

2012年09月05日 |  映画
2010年 日本、台湾映画
原作 芥川龍之介「トロッコ」
監督 川口浩史
主演 尾野真千子

台湾のトロッコの線路がまだ残っている山林の美しさに
ぞくぞくっとする映画。
オール台湾ロケ。

台湾人の夫をなくし、夕美子(尾野真千子)は二人の子供を連れ
夫の生まれ故郷 台湾に向かう。
そこで待っていたのは年老いた夫の両親と家族。
美しい山林の村を舞台に、それぞれの情感を細やかに描いた作品。

これまた、なんの情報もなしに観たら
何故か、じわりと感動して涙涙・・。
なんでもない日常をじっくり描いてあって
8歳と6歳のまだ幼い子供二人が、
お父さんを亡くし、異国に来て、不安で胸がはちきれそうな
そんな様子をほんとに見事に表現してくれた子役に脱帽です。

台湾と日本の関係、ああ、そうだったのかという現実をも描いてあり
心あたたまるヒューマンドラマ。
このロケ地、最高です。
行きたい・・・・。


「トロッコ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする