<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

「13F」

2012年09月19日 |  映画
1999年 アメリカ映画

ジャンルはSF。
人間がコンピューターで仮想世界を作り上げ、
そこにいる仮想人間たちに、自分の意識を転送させ
違う世界を体験する、という、
誠に、何の目的でそんなことをするのかさっぱりわからない研究をしている科学者たち。

そこにはいろんなカラクリがあり、いろんな出来事が起こるんだけど
面白みに欠けるのは、ストーリーがしっかり組み立てられてないせい?かも。

仮想世界にいる人間は、現実の人間をモデルに作られているので
顔は同じでも、人格が違う。
俳優の演技が見もの。
化けるね~って感じでした。

出てる俳優さんもいいし、着眼点もいいけど、
企画を活かしきれてない監督に難ありか~?
映像も全体暗くてCGもチャチで今いち。

パラレルワールドに行き来するときの
なんともチープなレーザーの光が・・・。すべてぶち壊しの感。
お金足りなかったのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日の雲

2012年09月18日 |  ブログ
家の前にて




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒッキー

2012年09月18日 |  ブログ
この連休は、台風だからという理由で
ほぼ、家に引きこもり状態でした。
たぶん、買い物に行くのもイヤだろうと
土曜日に食料品の買い物をすませ、
引きこもり態勢万全に。

しかしですね~。
この2日間お金も使わずにやった!と言いたいところですが、
諸々の用事や、人の気持ちの問題ですが、
そういうことを話さなければならなかったので、
電話をしたんですね。
いつも絶対電話はしないんですが。
仕方なく。

そうしたらなんと、携帯で合計で3時間半もしゃべってしまいました。
具合悪くなるって、連続でそんなにしゃべったら・・。
それにたぶん料金も随分かさんだでしょう・・。

けっこう凹みました。
せっかく、引きこもってお金を使わなかったのに。

とにかく、引きこもってよかったな、ってことは今まで一度もないです。
わかっちゃいるのに、引きこもりたがる。
身体はなまってどこそこ痛いし、
DVDの見すぎで目は痛いし、
いい事なんてひとつもないのに~。

ま、台風だから仕方なかったけど←いいわけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ通ります

2012年09月17日 |  ブログ
台風です。
そろそろ暴風域に入るところです。

風が吹き始めました。
久しぶりに九州の西側を通るんですよ。
西側を通過するときは、風が強くなります。
東側は九州山脈があるので、随分違うのです。

夜中じゅう 吹くかもしれませんね。

台風はね、なんかたかをくくってる人が時々いて
屋根なんか登っちゃったりして落ちちゃったりして
怪我をする人があとをたちません。

台風のときは外に出ない、
屋根には登らない。

せめて数時間何もせずに家にひきこもっていないと。

10数年前にひどい台風を経験しているので
あのときの経験がなければ私もタカをくくっていたかもしれません。

電柱はなぎ倒され、何日も停電し、
屋根は吹っ飛び、窓は割れ、
目の前を大きな看板が飛んでいく恐ろしさ。

今度の台風は中心をはずれていますから
ほとんど危ないことはないでしょうが、
タカをくくらない、これが一番でございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「探偵 哀しきチェイサー2 雨だれの挽歌」

2012年09月15日 | ジュリー演劇
なんと!オフィシャルが更新になってました。
来年の音楽劇が早々に本決まりです。

共演は又、ナンノちゃんなんですね。
彼女は声がかわいいから好き。

そしてなんと!
全国8ヶ所で公演!

長崎はたった1日だけど。

今回はどんな展開になるんでしょうね~。
蘭ちゃんのインパクトが強くて、次の高泉さんの回が残念だったけど
今回はまったく違うお話になるらしいので
これまた楽しみですね。

どこに行こうかな~。
福岡はもちろんだけど、
名古屋、大阪、東京、どこかに遠征もしたい。

早速来年の楽しみができたところで、
今日はジュリーは神戸!

今日のジュリーはどんなジュリー?
いつも同じでないのがライブのいいところ。
演劇も同じ、
会場でも地域でも違うし、ほんとに毎回ワクワクドキドキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの早起き

2012年09月14日 |  ブログ
というのも、昨日は転寝してしまったから。
12時前にいつの間にか寝ていて、
「はっ!」と起きたのが2時。

朝かと思ったわ~・・・。
それから又寝て、6時すぎには起きてシャワーを浴びました。
化粧も落としてなかったからね~。

ここんとこずっと睡眠時間が5時間をきったりしてたので
なんだか久々に寝た気がする。

そうよ、こうやって早寝すると早く起きられるのよ。

わかっちゃいるんですけどね~。

有言実行として、12時には「風呂に入る」と書いて、見えるところに貼っておこうかしら。
12時にお風呂に入れば1時には寝れるでしょう?
ここ数年2時が普通になっているので太るのよ。
そう睡眠不足が一番の原因ってわかっているのです。

12時に寝るのは現実的ではないので、せめて1時。

ささ、得意の筆字で

「12時 風呂」

って書くわよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和は遠くになりにけり

2012年09月13日 |  ブログ
横森良造さんがお亡くなりになりましたね。

少女時代は、いつもTVで見てました。
なにもわからなくても、横森さんの凄さはわかった。
即興の演奏が完璧で、弾けないものはない?くらい。
どんな曲の伴奏もこなしてました。

私たちが学校で、重いアコーディオンに四苦八苦して
弾いてもまったく音が出なかったり、
楽器自体のむつかしさを痛感したのも
横森さんが簡単そうに弾いていたから。

テレビと言えば歌番組、クイズ番組。
そんな昭和の歌謡曲全盛時代に
象徴的なお方と言えば
私にとって、横森さんとダン池田さん。

ジュリーが初めて、バックバンドとして井上バンドを連れてTVに出たとき
ダンさんの暇そうだったこと。

お仕事取ってごめんね、ってとこでした。

お二人とも今頃は天国で
「昭和はよかったね」とお話されてるでしょうか。

横森さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スジナシ 男優編」

2012年09月13日 |  映画
今回のスジナシは
奥田瑛ニ 大杉漣 古田新太

や、本当にこの3人には驚きました。
実力派の名前どおりにすごかった。

奥田瑛ニ 

愛知の春日井というところの出身者らしく春日井弁で猛アピール。
最後は鶴瓶さんと漫才を練習するはめに・・。
それが又流れが自然で、脚本がないとは思えない。

大杉漣

これまた、すごいヒューマンドラマに仕上がった。
なにせタイトルまでついちゃってた。
「友人とワイン」
泣かせる友情を描いたドラマ。
鶴瓶さんが作る間もなく、大杉さんが勝手に展開。
する前に「東京に帰りたい」とつぶやいていたとは思えない出来。

古田新太

大好きな俳優。
古田さんも鶴瓶さんも相手を困らせることを念頭に芝居。
めちゃめちゃ面白かったです。
内容は話せないけど、こんなドラマなら何時間でも見ていたい。
爆笑でした。

まだまだ続くスジナシ視聴。
DVD出てるものは全部制覇したい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は

2012年09月12日 |  ブログ
冷房を一回もつけなかった。
というと語弊があるが、
要するにエアコンを冷房にせずに、いつもドライのみにしていた。

ドライだけで十分に涼しかったので、ドライ。
それもこまめにタイマーで管理して
じとっと暑いな、と思ったら切れている、くらいの感じで
なるべくつけている時間を短くした。

そんな涙ぐましい(?)努力の賜物で、
電気代は 1000円~2000円の節約。

再エネルギー賦課金も加わったので、節約に越したことはないですね。

それにしても暑い夏だった。
こんなに汗をかいた夏も珍しく、それで痩せればいくらかいたっていいのになと思うけど
それは無理らしい・・・。

水もたくさん飲んだ。
そしてMATCHもよく飲んだ。これは夏バテの体によく効く。
というか会社前の自動販売機にこれしか飲むものがなくて^^;

ペットボトルや缶ジュースは資源ごみになるので、
あまり買わないようにしてるんだけど。

とにかくまだ夏は終わってなくて、エアコンとも縁が切れないけど
朝晩の涼しさはちょっと幸せ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホームレス中学生」

2012年09月12日 |  映画
2008年 邦画

前から面白そうだなー、観たいなと思っていたけど機会がなく
今になってしまった。

面白かったか、と言われればそうでもなく、
感動したかと言われたら、友達のおばちゃん役の田中裕子の演技に感動したくらいで
たいしたこともなく
それでも、面白くないとまではいかない。
なんやわからん。

大阪弁が飛び交うのがリズムが良くていいなあ。
ほとんどが関西出身者だと思うのだけど。
なんといってもキャステイングが最高。

田村本人役の小池徹平。お姉ちゃんの池脇千鶴、
そしてお兄ちゃんのキンコン西野。

実年齢をまったく感じさせず、違和感なかったことにびっくり。
たぶん全員10歳くらい若い役。
小池徹平 中学生ですよ、中学生・・。
千鶴ちゃん高校生・・・。
「大阪物語」の千鶴ちゃんとそう変わらなかった^0^;

そして田中裕子と宇崎竜童の夫婦。最高。
田中裕子は何故こんなに大阪のおばちゃん役が似合うのか。(笑)

いしだあゆみもいい味出してましたー。
こんな人いるよね、って感じの。

あ、忘れていけないイッセー尾形さん。
こんな役をやらせたら最高ですね。
どうしようもないオヤジなのに憎めない。
お母さんが生きていたら、又、違った人生になっていたんでしょうねぇ、この家族は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする