婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

孫鉄と常磐線 そして駅そば

2012年09月02日 08時10分49秒 | 孫かふぇ
電車が大好きなムッキーと常磐線のプチ旅です。



駅に着いたらちょうどホームに特急電車の新型ひたちが入ってきました。

石像はこの駅のシンボルの『いも爺』です。

設置されてすぐに不届き物に壊されこれは二代目の『いも爺さん』

上り水戸行きの電車に乗ります。

水戸駅では向かいのホームに上野行きが入ってきましたよ。



乗り込みました。



時々隣の線路を通過する電車の風圧に

「びっくりしたー」

って大喜び。

途中の踏切探しも楽しいね。

友部駅ではホームの音楽が「上を向いて歩こう』でした。

ここは坂本九さんの故郷でしたね。


車窓はのどかな田園風景の常磐線です。



レンコン畑が広がる土浦付近。

長く乗っていると小さい子ってあきるんですね。

「降りようよ」

本当は千葉まで行けばいろんな電車が見られるんだけど。

土浦駅で降りてまた下りへ。



人がだーれもいません。

駅員さんに

「次の電車は切り離しますので前に移動してください」

だって。

そしたら、駅そばやさんが目に入りました。

「わー。懐かしい」

と思わず券売機に350円入れてました。



発車までに7分しかないのに食べちゃいました。

あーこの味この味。

20数年ぶりのホームのおそば。

でも、出発一分前、残して前方に走りました。

心配して爺が私を探していました(;´Д`)


再び水戸駅。

Suicaのペンギンを見つけて、

「ア~ンパンチしていい?」

とすでにグルグル腕を回しているムッキー。

「いいよ」

と答えたら、ものすごいパンチ。



店員さんに止められないうちに止めました。

10時50分発に乗って、帰りは13時の電車で帰りました。

水戸までの運賃で土浦まで行って、水戸まで引き返したんですが、

これって違法かしら?(^^;


今度は駅で見た普通電車の二階建てグリーン席に乗りたいーとムッキー。

婆ばも鉄孫と一緒ならどこまでも。

爺じはいささか疲れ気味でした(≧∇≦)

線路は続くよどこまでも~♪

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村