
我が家の柿の木には小さい実がなります。

皮をむいたらごまがいっぱい。

20年くらい前にお友達にあげたら
「この柿はおいしいから大事にするといいわよ」
って言われました。
爺が子供頃からあるそうです。
爺の記憶の中では、その頃からこの高さだったとか!
…そんな馬鹿な!…と思うんだけど。
子供の目線では今と同じように高く見えたのでしょうね、
子供の頃はこの柿をポケットいっぱいに詰め込んであそんでいたのだとか。
子供の頃はおやつもないから、ゆずだって食べていたそうです。
私も本当に久しぶりにもぎって食べてみました。
あまい!

白い秋明菊。

多肉がビューンと勢いよく伸びています!

畑は草だらけ?



コスモスが咲いています。
まだ蚊がいました。
おそるべし!
この雑草では蚊も良いすみかのはず(^_^;)
さ、今日は草取りをしましょうか!
昨夜のおかずは

小松菜とかきのもとのおひたし

隼人瓜を酢の物にしましたよ、なでしこさん。

八頭とさつま揚げの煮物
