婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

海王丸 修了

2017年12月10日 18時00分48秒 | とら

平成29年12月10日(日曜日) 海王丸 【 修了式 】

本日、海王丸では修了式を執り行いました。

実習生にとって9ヶ月に渡る練習船での実習訓練は、長くもあり短くもあったことと思います。

修了式に臨む実習生の表情には、訓練を終えた充実感や達成感が満ち溢れていました。


実習生の皆さん、乗船実習訓練修了おめでとう!


これまで船上で様々なことを経験してきましたが、この乗船実習訓練を振り返ってみて、どんなことを感じて、何を思い出しますか?

時には飛び上がるくらい喜びを感じさせることもあったでしょう、

時には涙が出るくらい悔しい思いをさせることもあったでしょう。

これから先、乗船実習訓練中に経験した様々なことを思い出すことでしょう。

しかし、狭い船内でたくさんの仲間とともに過ごした時間も貴重な経験なのです。

皆さんは、仲間と様々な経験を積み上げて、この乗船実習訓練をやり遂げたのです。

何よりも自分に自信を持ってそれぞれの道に進んで下さいね。


そして、時間を共有した仲間を大切にしてください

同じ仲間とともに全く同じ航路を辿ることは出来ないのですから。

私達職員は、実習生皆さんのこれからの人生航路の安全をお祈りしています。

そして、またいつか皆さんと会える日を楽しみにしています。






















facebookより



とらからもlineで写真が届きました。







ご指導くださった士官の方々をはじめ職員の皆さま、ありがとうございました。

そしておせわになりました。

この貴重な体験を糧にこれからもいろいろなことに挑戦して行ってくれると思います。






海王丸のタグもこれでおしまい


松前漬けの準備

2017年12月10日 07時08分53秒 | 日々くらし
スーパーへ行ったらもう数の子が出ていました。

切り昆布と切りするめのセットも出ていますがセットになっている昆布は

その切り方のせいか、ネバ引きすぎで私の好みではないんです。

ですから昆布は自分で切ります。



これだけ買いました。

家にある昆布とするめも切りました。

このくらいの大きさに切るのが一番いいんですよね。

売っているのは長細過ぎて。



昆布は全く足りないわね。


大根も干してっと。

今年は出遅れてしまった。

我が家の松前漬けには割り干しがはいります。

みりん1酒1醤油2をひと煮立ちさせで漬けこみます。




折れ数の子も買いました。

暮れになるともっと根上がりしそうだから早めに。


ブロ友さんのところで見かけた




ありました!

カマンベールチーズは認知症予防にもなると言うことです。

それなら食べさせなくっちゃ、じいらに(;´・ω・)



蒸し鶏を作りました。

むね肉の皮をむいて、むね肉 皮 ねぎ しょうが 塩 

水を浸るくらいいれて沸騰したら火を止めてそのまま冷めるまでおきます。



スープも一緒に冷蔵庫へ。


新潟の笑ちゃんから届きました。



山形の洋ナシはラ・フランス

新潟の洋ナシはル・レクチェです。

とっても良い香り。

一個いただきました。

おいしい!




なんと半額になっていて更にレジで3割引きというお買い得品でした。

買わなきゃ損!

sと〇だけ残っていた特売品でした。

sは入るわけないですからね、もちろん皆様ご存じでしょうけど^^

安いとはいえまた無駄遣いをしてしまいました。

反省🐒




今朝も霜で真っ白です。



熊さんも寒いね。



真っ白!



先日道路拡張の境界が決まりました。

畑の方から道路を広げるようですね。




我が家の庭も霜柱が立っています。



ザクッザクッと踏みしめて



赤い万両



早く網をかけないとこの千両も鳥に食べられちゃうよ。



寒さに連れて赤みが増すグリーンアイスです。

お~さむさむ!退散!