こごみ 2018年04月06日 18時34分47秒 | グルメ・クッキング 今日の強風は桜流しとなりました。 今もなお強い風が吹きあれています。 洗濯物はハンガーごと飛んでいくし、 玄関前の鉢も中にしまいました。 これから雨も降りだすようです。 あ~桜、残念~! 貰った野菜は洗って水けを切り、キッチンペーパーで包んで ビニール袋にいれて野菜室へ。 もらったこごみはブロ友さんたちに教えていただいて 辛子醤油和えと 炊き込みご飯にしました。 シラスもいれてたきました。 他に鯖も焼いて 晩ごはんにしました。 ヘルシーです^^
花見ツアーだよ~8 近くの山桜を最後に! 2018年04月06日 09時12分25秒 | 花歩き 一気にいきます~ 我が家の近くにも田んぼの向こうに山桜が植えられています。 ご覧ください。 道路と田んぼに挟まれた場所です。 あまり人も来ません。 もったいないな~二人占め 長々とご覧いただきありがとうございます!
花見ツアーだよ~7里川と久慈川の菜の花 2018年04月06日 09時02分07秒 | 花歩き 常陸太田市の里川の土堤の菜の花が満開でした。 外に出ると菜の花の香りがファーっと! 一面真っ黄色の絨毯が広がります。 そう言えば久慈川の堤の菜の花も満開だと言っていました📺 きれいですね~ 愛好家の方方が毎年育てていらっしゃいます。 電車が通るのを待ちます^^ 風が出て来て寒くなりましたね。 来ましたよ~(^_-)-☆ こちらの菜の花ゾーンは摘み取りが出きるそうです。 それでは最後は我が家の近くの山桜をご覧いただいて 弾丸ツアーを修了とさせていただきます。 もう少しお付き合いくださいね~
花見ツアーだよ~6 泉福寺の枝垂れ桜 樹齢300年 2018年04月06日 08時40分17秒 | 花歩き 今回のハイライトは里美の泉福寺の枝垂れ桜です。 毎年行きますがこんなに美しく咲いた時期に行ったのは 初めてかもしれませんね。 満開でした! お見事。 樹齢300年の枝垂れ桜をご覧ください。 太い幹 黒光りしています。 素晴らしいさくらに感動しました。 また来年来ますね~ このあと、先の『七反の枝垂れ桜』を見にいきましょう。 車窓から上の方だけ見えます。 まだのようですね。 ネットからお借りしました。 こちらの桜は樹齢350年。 茨城の枝垂れ桜の横綱です^^ 満開の頃行ってみたいなー。 飛行機雲 「雨になるね」 夜は雨が降っていました。 今朝も今にも降りだしそうです。