婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

それしかない!

2022年08月25日 19時28分00秒 | 通院 健康 病気

昨日の整形の定期健診でのこと。

ドクターにまた言いました、ギシギシと音がして気になると。

そしたら筋肉がないから膝のお皿がピタッとしないこともありうると。

レントゲンでも人口骨に異状はなし、運動しなさいと。

スクワットしていますと言ったらスクワットはやり方を間違うと余計悪くなるとのこと。

ではウオーキングですか?

自転車がいいですね。

エアロバイクもいいですよ、って。

それでエアロバイクを見に行きました。

自転車はねー、バイクがあるし、交通事故のほうが心配(;'∀')バランス取れない足がつかない(;'∀')

三輪車でも買う?

きっと乗らないわね。

エアロバイクなら家の中でできるし。

mailfriendsの二人にラインしたら、

うちにもある、洋服がかかっている💦

うちもあるよ、倉庫に片づけた💦

あるあるパターンですね。

ならばリサイクルショップにあるかも。

ありませんね。

リサイクルショップまで運ぶのが面倒なんでしょ^^

ホームセンター二か所見てきました。

重たいのです。

こんなもの部屋に置いたら我が家の床が抜けちゃうね。

なにせおんぼろ家だから。

妹が自転車を庭に固定して漕いだら?

結局買いませんでした。

家事に草取りにもっと体動かせということに^^

ここのところストレス❓のせいにはしませんが^^体重が増えているのです。

1キロ増えると膝に来ますね。

 

きゅうりとミョウガのはちみつ麺つゆ漬け

レンコン酢

じいらがまたもらってきました(;'∀')

今日の差し入れを!

団子たちにも届けてきました。

雨戸が床から30センチほど開けてあるのですが、そこからアッキーとムッキーが腹ばいになって顔をガラスにくっつけてのぞかせました。

「今日はまた何を持ってきてくれたの?」と期待した嬉しい表情。

とうとからラインで

「ちょうど桃が食べたい」と言っていたところだったらしい(;'∀')

(じいらの絵、へたくそ^^;)

かぼちゃのポタージュの差し入れは明日にしましょう^^

 

カラス除け

風に泳いでいます。

 

晩ごはん

巨砲も桃も甘かった~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

<a href="https://senior.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1330740" width="232" height="240" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログへ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

 


コロナ感染顛末記

2022年08月25日 05時27分50秒 | 団子三兄弟

8月17日

とうとうこの日が来ました。

アッキーが朝40度の高熱があり病院で検査したらコロナ感染がわかりました。

家族5人で自宅待機に自宅療養です。

何か必要なときは言って、そっと玄関前に置いていくからと言っておきました。

そういうわたくし夫婦も微妙なところ。

14日に孫たちと会いました。

飲み食いはしませんでした、ほとんど庭で遊んでいましたし、1時間ほどで帰りました。

涼しかったので密室でエアコンも入れていなくてすべての窓入り口が全開でした。

でも、5日間は家篭りして気をつけましょう。

 

早く熱が下がって元気になって。

しかし他の4人も絶対にかかっているだろうなー。

夏休みでよかったかもしれない。

 

8月18日

市販の抗原検査キットで調べたら とうととかぁかは陽性、熱なし

ムッキーとナッキーは陰性。

でも、まだこれからわからないわね。

 

晩ごはんを作って玄関前に置いてピンポンダッシュ(;'∀')

こちらも差し入れ

 

アッキーはミカンが大好きだから。

食べているそうです。

良かった。

 

夜になってナッキー発熱🥵

4人熱を出しているそうです。

 

8月19日

コロナに罹ってもいいから手助けしたいと思うのは親心。

しかし私たちがコロナに罹ってしまったら迷惑かけるところがでてきます。

特にじいらは仕事をしているからね。

洗濯もやってあげられないし、ごみ捨てもできないわね。

 

夕方最後にムッキーも発熱感染

支援物資

 

8月20日

夜になってまた全員熱が出てきたと。

 

8月21日

心配で仕方がないけどどうすることもできなくて朝ごはんを作って届けるも連絡ないとまた心配(;'∀')

食欲もないだろうけど しおにぎりになめこと豆腐の味噌汁、あとはゼリーと水をピンポンダッシュで届ける。

朝7時、迷惑かもと思いながら。

寝かせてもらったほうがいいわね(;^ω^)

 

ラインに既読が付かないのでじいら出勤前に電話してもらいました。

大丈夫だって。

ほっとしますね、通じると。

一番最初に罹ったアッキーがそろそろ治りそうかなーって。

早く元気になって、みんな!

 

8月22日 

LINE二人にしても既読にならない。

心配です。

先日ホワイト義姉の息子の会社の店長がコロナに感染して3日後にご遺体で発見されたと聞いたばかり。

単身赴任だったそうです。

 

11時、子供たちみんな元気だよと連絡が来た。

子供たちも発熱、自分たちも発熱ではちょっとの時間も寝ていたほうがいいですよね。

わかっちゃいるけど連絡が取れないと心配で心配で(;'∀')

 

ホッとしてお腹すいて食べました。

 

8月23日

支援品(;'∀')

これまでは雨戸をぴっしりと閉じていましたが、今日は少し開いて二階の窓は開けてあるのが見えました。

洗濯ものも干してあったし、大人たちも元気になったようです。

ほっとしました。

ピンポンダッシュして消えました^^

 

こちらもあとの便で運びました^^;

 

8月24日

お昼のリクエストを聞いたら「たこ焼き」

たこ焼きが食べたいくらいだから元気なんだね^_^

買いに行きました。

葡萄とみかんも。

玄関前に置いて、

「お届けものです」とラインして車に戻りました(;'∀')

 

本当に元気になってよかったわー。

姿は見えませんが^^;

まだ今月いっぱいは隔離ですね。

ぶり返さなければ良いけど。

 

以上団子三兄弟ファミリーのコロナ感染顛末記と差しいれの様子でした^^

 

さて、今日は何を届けようかしら?^^

あの人たち、遠慮して 

あるから何もいらないよと

言うのですが

私の性格ではそれは無理無理^_^

支援物資押し付けています^_^

かぼちゃのスープにしようかなー^^

 

 

ひまわりが開きました。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村