9月26日
1日三食、間食なしの生活ですから食べたいモノは^^主食にしてしまいます。
じいが昨日食べたくて勝手に買ってきました。
こんなの買ってこないでしょ!と言いました(;'∀')
それで朝ごはんにしました。
スープ 揚げ ミックスベジタブル 卵いり
梨 揚げ塩落花生 桑の葉茶は涼しくなってきたので熱いのを。味が濃いのでこちらの飲み方のほうがきくね。
夜のベッド持ち込みドリンクも氷水から白湯にしました。
寝る一時間前にポットに熱湯を入れておくと、ちょうどよい熱々のお湯になります^^
目が覚めると飲みます。
9月28日
キーマカレー
しょぼろ納豆
鮭
キャベツの人参ドレッシング
池林房(ちりんぼう)のこんにゃくとしらす炒め。
こんにゃく1枚と6等分に切って一晩水につけておきます。
2センチくらい大きさに手でちぎります。
鍋にこんにゃくを入れて麺つゆをひたひたに入れ強火でこんにゃくはほったらかしで。
しらすを加えて時々かき混ぜ汁けがなくなったらごま油を鍋肌からひと回し、完成。
白ごまを振る。
10月1日
昨夜のおでんの残り
麩を入れたおでんは初めてでしたが、おいしいですね。
10月2日
野菜ターっプリ。
キャベツのウマだれ、ちょっと酸味が強いけど、その分少量で済むしカロリーも低くてなんにでもかけていただきます。
今度また広島のお友達が「送ってあげるわ」って^^
10月8日
10月11日
豚汁を作りました。
10月12日
広島のお友達から届いたイカ昆布のふりかけ、おいしい。
一日一日朝の気温が下がってきました。
炬燵を入れてよかったわー。
炬燵の中にオットマンを入れて足を伸ばして入っています^^
快晴で気持ちの良い一日になりそうですね。
買って来たビオラの苗を今日こそは植えましょう。
鉢植えにしようか、地植えにしようか、悩んでいます^^
たぶん両方に分けて植えることになると思います。
亀、最近甲羅干しをしていますね、寒いのかしら?
アイスグリーン グリーンアイス?すぐ度忘れします💦
今日は黄色い葉っぱをとってあげましょう。
クリーピングタイムのカットも。
地ばえの朝顔も取ってください、じいら、今日お休みです。
サンパチエンス三姉妹
シュウメイギク
作ってみますね雑魚がなくてもいいですよね
サンパチェンスがすごい株です
私もそろそろビオラを買わないと
私は鉢植えです
チューリップは昨年のがあるんだけど
また新しく買おうと思いますそのほうが花がきれいだそうです昨年のは地植えにします
ドラム缶のがやはり一番の大株ですね。
うーちゃんは新芽が出ている下の方で刈り込んでしまったそうです。
霜が降りる前に家の中に取り込むそうです。
チューリップって水仙と違って昨年のはだめですよね。
私も毎年新しいのを買ってきます。
チューリップは12月に入ってから鉢植えにします。
こんにゃくは一晩水につけて冷蔵庫に入れることをお勧めです。
そのほうがおいしいです。