婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

暖かい陽気でしたが今日から一転真冬に戻ります(^▽^;)

2025年02月18日 06時11分06秒 | 暮らし

暖かい日でした

 

かき菜を摘みました。真ん中を手で折ります。折ったところからまた新芽が出てくるので二度採れるんですよ。

 

 

 

これからお花のリレーが楽しみです。ガーデンレタスミックスの種をまきました。

 

午後から強い風が吹き荒れました。

 

夕方お買い物へ 芋畑の土が飛んで真っ茶色、向こうの景色が見えません

白鳥が高い空を飛べずに低空飛行 こんな日に飛ばなくてもいいのに 

ねぐらに戻るのでしょう

 

晩御飯

豆腐の餡掛けを作りました

  

蟹かま、椎茸、枝豆。片栗粉が多すぎて(^▽^;)とろみが強くて私が苦手なものになりましたが、味はいいです^^

次に作るときはブロ友watakoさんのように見た目もきれいに!

以上 昨日のことでした。

暖かい日が続きましたが明日からまた気温が一転して寒くなるそうです。

 

はい!今日です^^

-1度👉7度

またまた最強寒波が(;^_^A

今日も朝から縁側の拭き掃除です。

雨が降らないのでからから乾燥で土がよく飛んで隙間から入ってきています。

今朝もカナダの叔母からメールが入っていました^^

パウダースノーなんですね。

とってもきれいな雪^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カナダ (ぐり)
2025-02-18 10:38:45
パウダースノーということは結構寒いんでしょうね90代なのに雪かきもされるようですごいです
豆腐のあんかけ美味しそうですね
あんかけは結構何でも好きです
花が長く楽しめますねいいですね
返信する
こんにちは! (watako)
2025-02-18 11:08:22
わぁ、うららさんのお豆腐のカニかま餡掛けは私のより、グーンと美味しそうですよ
メイン料理に相応しいかと。

ちょっと、トロミが強かったんですね。
あります、そういう事。
で、お湯を注いでのばしたり💦

コチラも、今朝今季初めて雪が薄ら積もってました。
カーポートや屋根に、、、
明日は、もっと冷え込みそう。
プランターの野菜達は、カーポートの中なのですけど、凍りそうだったので
寒冷シート(100均)をかけました。
返信する
Unknown (なでしこ)
2025-02-18 19:10:34
うららさん、こんばんは。

冬でもお野菜は育つのですね。
立派なかき菜ですね〜。と言っても私かき菜知らないんですよ。😂
水仙もたくさん咲いていますねぇ。
我が家は今年は一本も咲いていません。
葉だけすくすくと伸びました。😥
栄養が足りないのですかね?

茨城は雪が少ないですねぇ。
こちらは今朝雪がチラチラしてました。

春が待ち遠しいですね❣️😊
返信する
ぐりさんへ (うらら)
2025-02-18 20:42:54
こんばんは!
氷点下20度の時もあったそうですよ、寒いですね~セントラルヒーティングですから24時間家の中は春だそうですよ。
半袖でいるんですって(^▽^;)
こんな日は家の中に閉じこもっているそうです。
返信する
watakoさんへ (うらら)
2025-02-18 20:48:13
こんばんは!
椎茸も入れたのでたくさんになりました(;^_^Aお湯でのばせばいいんですね。
だまになってしまって、その塊が気持ち悪くて(^▽^;)
だしが少なすぎましたね。
火を止めてから水溶き片栗粉を延ばせばよかったのですが、忘れてしまいました(;^_^A

私も軒下にあるのですが、今から新聞紙をかけてきます^^
思い出させてくださってありがとうございます👍
明日はかなり冷え込みそうですものね。
返信する
なでしこさんへ (うらら)
2025-02-18 20:55:22
こんばんは!
そちらも冷え込みますね。
今日はこちらも5度までしか上がりませんでしたよ。
かき菜は折り菜とかいろいろ名前が変わって売られています。
菜花みたいなものですね。
これは癖もなくとてもおいしいですよ。
9月になると種が出ますから買ってまかれるといいですよ。
水仙は栄養はほとんどなしですが、葉が完全に枯れるまで置いておけば咲きますよ。
光合成が必要なんですね。
枯れた姿はみっともないので私は花が終わったら葉を三つ編みにしています^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。