朝ごはん
私はこちら👇
小麦粉半カップ にら80㌘ 卵一個 塩コショウで焼きました。
ポン酢とコチュジャンのたれをかけて。
今日の一仕事はじいらはコメちゃんの水槽のお掃除。
いつもきれいにお掃除してもらっています^^
メダカちゃんも卵が孵化していますが親が食べちゃうそうです(;'∀')
別々にしてあげたらいいのに。とつぶやいたら、
亀の水槽に入れたって💦
え~?カメが食べないの?
そういうと、
ここに少し移しました。
小っちゃい。
私はまたいちごを大きなプランターに植え替えました。
電柱の🍓ガーデンには親株がまだまだたくさん、そのうち整理しなくては。
まだ一個も収穫出来ていません(;'∀')
誰かが食べてしまったみたいですね。🐛🐛🐛
その後、じいらはいずこへ?
畑の草取り?いない。
いました、シェードガーデンに^^
ビフォー
アフター
リシマキアファイヤークラッカーの花が増えています。
ここも草取りしなくっちゃね(;'∀')
アフター
この竜のひげと言うのが苦手です。
何かが潜んでいるような気がして(;'∀')近寄れません。
清掃センターへごみ運び1回。
休眠中だったシクラメンが咲いています。
アガパンサス
午後からは常陸大宮の道の駅へ。
ここでマンホールカードが配布されているとのことで^^
650円のカツカレーランチをいただきました。
そしてゲットしたのがこちら。
那珂市のマンホールカード
那珂市はひまわり畑が毎年有名ですから。
この後マンホール探しに奔走しました(;'∀')
またの機会に^^
晩ごはん
ビーフンにしました。
力キしマキアファイアークラッカー
花が増えていいですね
アガパンサスも花が多いです
マンホールカードどれくらい集まったのか気になりますね
ブログは、明日になりますけど、、、
うららさんは、別メニューだったんですね
マンホールカード、良いですね
うららさんご夫婦は、フットワークが軽いから沢山集められそうですね
あまり派手な花ではありませんけどね。
アガパンサスは今満開ですね。
今年は株分けしようと思います。
マンホールカードはどこにあるかわからないのでマンホール写真より集めるのが大変です。
まだ3枚です^^
朝のご飯が少なかったので一人分しかできませんでした。
と言ってもなんちゃってチラシ寿司ですよ^^
watakoさんに教えてもらってマンホールカードがあるのを知りましたが、役場の水道課にあるかと思いきや、意外に観光を売りにしている場所で配布されているんですね。
探すのが大変(;'∀')
探し甲斐がありますよ^^
これを趣味にしたら、旅の目的はマンホールだけに費やされますね(;'∀')
綺麗なマンホールカード どこでもらえるのかな?
ダムカードも集めたけど 中々たまりませんね~(笑)
うららさん 食生活気を付けていますね。
私も水太りがはじまって少し気を付けようと思います(*^-^*)
ダムカードはダムの近くでいただけますが、マンホールカードは調べないとわかりません。
ダムカードを扱っている自治体ではスマホに出てきますよ。
cardもしっかりしていて写真もきれいですよ。
三度の食事はこれまでと変わりありませんが、甘いものやジュースのようなものはやめています。
水、お茶、ブラックコーヒーです^^
塩分も一番控えなくてはいけませんね。
味噌汁は週に1回にしました。
浮腫みがすごいんです(;'∀')
血圧も高いし。