婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

これも有り

2015年10月14日 05時23分00秒 | 日々くらし
おはようございます。

昨日の夕方スーパーに寄ったら、加工品がプライスダウン。



買ってきて、かつおは生姜醤油に漬けました。

豚レバーも味付け。

文化鯖も半分に切ってジップロックに入れなおして冷凍庫へ。

期限キレる寸前のものは半額で買ってきて冷凍庫へ!

なんか得したような…

新鮮なうちに冷凍するのはもちろんgoodだけど

腐る?寸前の物を安く買って冷凍するのも、

これ有り!かも。

お昼はジャーサラダにしました。



晩ごはんは



文化鯖を焼いて



じゃがいもとパプリカソテーを添えて焼肉。



生わかめに生姜の千切り、カニのほぐし身を麺つゆで和えました。



デザートには柿。

そして最近はこれにはまっております。

赤ワインに自家製梅酒をミックス。



おいしいです。

今日の孫弁



五目炒飯
豚肉 干しエビ ねぎ グリンピース 卵 人参 
あれ?六目?

人参グラッセ

目玉焼き



シャウエッセン

かぼちゃ煮



今日も元気でお過ごしください。








Happy Thanksgiving day

2015年10月13日 09時24分52秒 | カナダ便り

カナダの叔母からメールが届いていました。

今日はカナダの感謝祭だそうです。



毎年10月の第二月曜日にするそうです。

カナダと日本の時差は12時間ほど?



ホームパーティしたのかしら?

またその時の写真が届くでしょうね。

我が家の写真撮り好きなのは母方のDNAでしょう。

それでは4回目の洗濯もの干しましょうか。

まるで満艦飾です!




ヒペリカムがぽつぽつと咲いています。



これはヒペリカムの実。



毎度おなじみメキシカンブッシュセージ。



花壇のキバナコスモスとマリーゴールド。



畑に行きますと、コスモスが花盛り。



お隣さんの畑、草だらけ。



爺が草刈機でお隣の草を刈りました。

そうしないと我が家にまではいってきます

反対側の家でも、同じことをなさっていますよ。

本当にご近所迷惑なことですね。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ



宇都宮餃子みんみん

2015年10月13日 05時25分21秒 | 日々くらし
おはようございます。

宇都宮での目的はここです。



有名ですよね。

それでなくても宇都宮は餃子が有名。

ダントツ1位のみんみんです。

ダントツ1位のおいしさかと言うと、その人の好みですね。



2時に近いというのにこの行列です。

ざっと数えて50人くらい。

待ちましょう!

餃子だけですからね、回転は速いんですよ。

30分ちょっと待ったかしら?

餃子は水餃子と揚げ餃子と焼き餃子があります。

ライスもあります。

爺ととらは水と焼きを一人前ずつ(各6個)にライス。



私は焼き二人前!



なんか私の前にいい~ものが

あ~おいしかった。

お土産に5人分の冷凍を買って帰りました。


店を出ると、まだ30人くらいの人が待っていました。

10店舗もあるんですよ。

きっと餃子御殿が建っていることでしょう。

鬼瓦は餃子の形をしていたりして^^

ごちそうさまでした。

家につくころはきれいな夕焼け。



楽しい一日でした。

以上、昨日のことでした。


今日の孫弁



ミートボール

蓮根とごぼうの団子(冷凍食品)

玉コン

ガレット

三連休も終わって今日からまた一週間の始まりです。

課題は、増えてしまった体重をせめて元に戻すことですね。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



紅葉狩り 2

2015年10月12日 22時17分06秒 | 日々くらし


お腹空いた~

ここで朝ごはんですって、もう9時半!



爺ととらはカレーライス

私は、



ゆばうどん。

食後、軽くお散歩





気温が13度しか無いんですよ。

こういうときは温泉ね。

湯元の温泉って最高なんですよ。



硫黄泉です。

乳白色です。

帰るまで車の中硫黄の香り^^

金精峠を走ります。



湯の湖が見えます。

戻って半月山展望台へ。

中禅寺湖へ降りていきます。



釣り船です。



大きな雲がゆったりと浮かんでいます。


戦場ヶ原を再び走ります。



きれいですね。

光り輝いています。





下りのいろは坂です。



遠くに滝が見えます。

いろは坂も20日ごろ見ごろかと。


素晴らしい紅葉が楽しめました。

きっと目も良くなったかも。


それでは宇都宮のあるところを目指して行きましょう^^

続きは明日へ^^

また遊びに来てくださいね~


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



紅葉狩り 1

2015年10月12日 20時05分12秒 | 日々くらし
秋晴れの爽やかな一日でした。

今朝は4時半に家を出て、日光へと向かいました。

まだ空は真っ暗です。

明けの明星がきれいです。

この時期とても大きく見えます。

宇都宮へつくころ明るくなりました。

いろは坂は黄色い色が溢れていてとてもきれい。

お天気も良いので際立ちますね。



中禅寺湖です。



もう色づき始めていますよ。



竜頭の滝は渋滞しています。



竜頭の下の方へ。



とらも誘って行きました。



本当は寝ていた方がいいのでしょうけどね。



これが竜頭の滝つぼへと向かって行く流れです。



これは湯滝へと流れます。



湯の湖です。

そして湯元温泉に到着です。



にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


一日の摂取量 

2015年10月12日 04時15分24秒 | グルメ・クッキング


朝ごはんは、前日の残りの鶏団子鍋でおじやと海鮮漬け。



こちらは数のこと松前の重ね漬けです。

爺と半分っこ。

昼は、カニのはさみ漬け。



それにジャーサラダ。



間食は



カルディで、ほとんど10パーセントオフを開催中。

これを買ってきていただき~



やめられないとまらない。

そして晩ごはん



「また秋刀魚~?」

と、とらが言うもんだから

ビーフシチューも作りました。



昨日のことでした。


これから日光へ行きます。

いろは坂や中禅寺湖辺りはまだ紅葉には早いのですが、

私の好きな湯元はちょうど見ごろかと。

金精峠もすきだな~

ワンデー・トリップを楽しみます。

それでは後ほど。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



運動会

2015年10月11日 05時27分10秒 | 孫かふぇ


昨日は、ムッキーとナッキーの保育園の運動会がありました。



僕も応援団だよ!



ナッキーは未満児クラス。

かあかと親子競技頑張りました。

ムッキーは保育園最後の運動会です。

恥ずかしがり屋でナッキーのクラスの時代はもとより、

三歳児になってもいざ自分の出番になると何もできなかったんですよ。

昨年からですよ、できるようになったのは。

今年はさらに頑張りましたよ~!

ダンス、とうとと親子競技、パフォーマンスにリレー、

かあかとフォークダンスも。



二人とも頑張ったね。



金メダルが光っているよ。

成長を感じながらあっちこっちそっちこっち、

二人の一番よく見えるところへ移動しながら写真撮りまくりましたよ。

なんと500枚ですって!

スゴ技はカメラとスマホ動画同時でした!


運動会が終わってからみんなでお昼ご飯を食べに行きました。





おいしかったね~

楽し嬉しい運動会とランチでした。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ



今日は運動会

2015年10月10日 05時59分33秒 | 孫かふぇ
おはようございます。

今日はムッキーの保育園最後の運動会です。

「見に来て~!」

と誘われたので応援に行ってきます。

みんなちっこくておんなじ格好しているから

探すのが大変!


さっき卵を割ったらなんと黄身がふたーつくっついていました。



ふたごのたまごです。


双子の卵だけはいったもの、というのが売っているそうですよ。

サプライズやプレゼント用におすすめ、とか。

11月05日は卵の日です。

いいたまご ですって。


昨夜、今月のふるさと便が届きました。

今月は海鮮はさみ漬けセット。



北海道の特産品です。

おいしそう~

今夜いただきましょう。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ


2015年10月09日 05時28分09秒 | 庭時間
おはようございます。




こんなにたくさん入った色ボールペンが百円は安いわね。

これは私の日記ノート。

左に今日の出来事を書いて

右側には情報を書き込みます。

テレビで得た情報とかね。

覚書とか。

空白の日もあります。


では庭へ。


ラベンダー


これは葉鶏頭の花です。

球形状のものが葉の下つきますが地味ですね。

私もまじまじと見てしまいました。


このキバナコスモス、色が濃い。


メキシカンブッシュセージ
わ!いもむしの形している!


ピンクのシュウメイギク


コバルトセージ



庭でした。



イオンに寄って



一人ランチタイム。

あ~あ。

せっかくあるいたのにね~

夜は「ISSきぼう」を目で追いました。

夕べは長い時間みられて首が痛くなりました。

10分間くらい見ていました。

普通は1分くらいで消えちゃうんですけどね。

以上、昨日のことでした。


今日の孫弁



あさりごはん

筑前煮

秋刀魚のから揚げ

菊の甘酢漬け

プチトマト


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


野菜の下ごしらえと保存

2015年10月08日 07時54分40秒 | いただきもの~
今週も野菜が届きました。

下ごしらえをします。



茄子は焼きました。

皮に油を刷毛で塗って焼くとおいしそうに焼けます。

何をかけていただきましょう。

オロシショウガにかつお節。

先日ブロ友さんに教わった胡麻醤油だれもとっても美味しかったです。

さんとう菜も貰いましたので、洗ってざく切りにして



水けをふき飛ばし



ジップロックに入れて保存。

他に春菊やネギも貰ったので今夜は鍋にしようかな?

小松菜はお浸し用にゆでました。

シカクマメもまたはいっていました。



間引き大根菜はさっと火を通し



漬物に。

柿のもとは、



ゆでてから、サダコの梅酢に漬けると



こんなきれいな色に!

さ~て、では朝ごはんにしますか。

爺もとらも出かけて一人朝ご飯、これ至福の時^^

個食とは言わせません!

その前に洗濯物乾さなくては。

しわになっちゃうわ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


花たち

2015年10月08日 05時31分41秒 | 庭時間
おはようございます。

涼しさを通り越し、「寒い!」と小さく声が出ますよ。

さて、昨日の庭です。


バジル


葉鶏頭


バラ


おくら
おくらが育ちすぎ。
かたいだろうな。


南天の実がもうすぐ赤くなります。


シュウメイギク








葉鶏頭、来年はこぼれ種が期待できそう。

今日の孫弁



塩鮭

ミートボールの甘酢味

レンコンのきんぴら

菊のサダコの甘酢漬け

卵焼き


今日も何か一つでも良いことがありますように。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


今日の過ごし方

2015年10月07日 14時37分04秒 | 日々くらし
さつま芋を蒸かすのに

倉庫から古い炊飯器を出してきました。





早炊きで蒸かしました。



レースフラワーをばらまきました。



衣替えした私のシャツ関係をこのユニットボックスに入れました。


ずーっと放りっぱなしだったアッキーの一歳の

スクラップを作り始めました。

本当は毎月ごとに作ろうと思っていました。

上の二人はちゃんとあるんですよね。

ま、そのうち作りましょう!



これは誕生時のスクラップブッキング。

これ以来です

まずは一歳のスクラップブッキング作りを始めるとしましょう。

手形で象さんです。



この前来た時にスタンプでとりました。


午後からは畑。

おや!



傾いている!

新しい電柱を架け替え?

プランターに蒔いて、新聞紙を覆っていたので開けてみました。



芽が出ています!ひょろひょろ。



これはローダンセ


アストランティア

やはり高い種は芽がなかなか出ませんね。

昼間の間だけ日に当ててあげましょう。

それでは畑の草取りを。



これはオルラヤの芽です。



こぼれ種からこんなに出ています。

嬉しい。

爺に草取りさせていたら、きっと一緒に抜いていますよ。

名札をつけておきましょう。

草ほりして、水仙もあちこちに。

水仙だらけ。

春が楽しみ。

そうそう、あの電柱はどうなった?

まだ傾いたまんまでした。

あれ?あれあれあれ?

クレーンでした

家を建てているんでした。

目が悪いもんで

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ


お出かけ三婆ぁ

2015年10月07日 05時35分16秒 | 友達
昨日はぶーふーうーの三人でランチ。

ジョイフル本田へ行ってアカチャンホンポでアッキーの靴を買いました。

もうすぐ一歳ですからね。

おもちゃは上二人の物がたくさんあるのでいらないんですって。

11・5㎝の靴を買いました。

ちっちゃくて可愛いの。

ユニクロを見て、ランチはココスへ。

今日のランチとスープ、ドリンクバー付きで826円。







オレンジジュースもいただきました^^


ふーちゃんがとらにお土産って。

人形焼きです。



おいしいですね。



キバナコスモス


キバナコスモスのオレンジ


ナスタチューム


ほおずき


エリゲロン



今日の孫弁



万能味噌漬けステーキ

鱈のチーズ焼き

シャウエッセン

菊の花酢の物
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



草取り

2015年10月06日 06時18分33秒 | 日々くらし
庭の草取りを少ししました。





ぽつぽつ見えるのは、伸びたゼフィランサスかオーニソガラムの葉を

はさみでチョキチョキと切り取りました。

春、花咲くかな?


道路から畑を見たところ。






昨日はここからスタート



あの公園あたりから住宅地を歩きましょう


ウオーキングのあとお買い物。

ネーミングに誘われて買いました。

そう言えばブロ友さんのところでもおおとろ豆腐と言うのがありましたね。




刺身こんにゃくだい好き!

酢味噌でいただくのが私は好きなんだけど、

男二人はポン酢派。



夕べの晩ごはんは、冷凍ごはんがたまっていたので、炒飯。

ワタリガニで蟹玉スープでした。

写真撮るのを忘れました。



今日の孫弁



豚の角煮  冷凍ストック

茹で卵

人参グラッセ

おくら


今日も良い日で。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ



4日の晩ごはん

2015年10月05日 18時53分59秒 | 孫かふぇ
夜はまたまた団子三兄弟が揃いました。



鍋にしました。

しゃぶしゃぶ用に豚肉も用意。

爺が会社の人からワタリガニをたっくさんもらってきました。


味噌汁

半分は次男に持たせました。

あまり身はないんだけど、味噌と甲羅の両横に実がびっしりとはいっています。

足を鍋のだしにしました。

まめなとらが^^カニの身を全部取ってくれて最後の鍋のしめ、

おじやに入れました。

今日の鍋奉行はとらでしたよ。



刺身は次男たちが持ってきてくれました。

楽しいおいしい晩ごはんでした。

デザートは

福砂屋のカステラね。



やっぱりおいしい!

こりゃーなかなか痩せられません。



ナッキーに顔を平手された拍子に

ぐらついていたムッキーの乳歯が抜けました!

「ネズミの歯とおっくらべ!」



にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ