婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

お花見

2016年03月21日 04時42分56秒 | 日々くらし
昨日の午前中はぽかぽか暖かい日和のお墓参りでした。

お昼ご飯はお花見しながら

持ちよりお花見です。



牡丹餅はホワイト義姉手作り



実家の義姉のだし巻きはとってもおいしいの。



午後から北風になりました。



かあかとムッキーたちは自転車に乗って来ました。






これはトイプードルの凛ちゃんです。

甥っこの家族の一員で、

先週の金曜日のめざましテレビ、今日のわんこに出演したそうです。



のびのび―が得意のポーズ。






卒園式

2016年03月20日 04時37分38秒 | 団子三兄弟
昨日はムッキーの保育園の卒園式でした。

おめでとう!

5年間よく頑張ったね~

アッキーはうららとお留守番だよ。



広告をビリビリ破いてボールを作ってポーン!

拾ってきてね~繰り返し遊んでいました。


靴がないのでうららの長靴はいています。

重たくてでっかい長靴を履いてやっと歩いていましたよ。



ご飯もいっぱい食べました。

お昼寝も一時間半



「とうと かあか はやくかえってきて」

「ただいま~」

「静かにしていられたよ」とナッキー

「えらかったね~」



ムッキーに貰いまいた。



シュークリームはとうととかあかから。




ムッキーの笑顔はみんなを幸せにしてくれます。

小学校へ行っても頑張ろうね。




全国一の集客率を誇る 国民宿舎鵜の岬

2016年03月19日 06時26分42秒 | 日々くらし
日立市十王にある

『国民宿舎鵜の岬』は集客率連続15年間全国一を誇っています。

一か月前の予約もすぐに部屋がふさがってしまう人気ぶりです。

美しい景観とおいしい魚料理、笑顔のサービスで人気なんですね。



鵜の岬と言うくらいですから



そうなんです、ここで捕獲された鵜が長良川鵜飼として働くんですよ^^



散策しましょう。



静かに潮騒が聞こえてきます。


国民宿舎 鵜の岬




廃工場

2016年03月19日 05時35分46秒 | 日々くらし


ここは元製紙工場でした。

煙突も壊れ、



現在は廃坑となっています



映画やテレビのロケ地として使われています。

  高萩市のホームページから

私が知っているドラマでは

数年前の朝ドラ『梅ちゃん先生』で終戦の焼け跡地として使われていました。



  高萩市のホームページから

茨城県ってロケ地として結構あちこち利用されているようですね。


晩ごはん



あさイチでやっていましたけど、

種とワタをつけたままです。

ワタも種もちっとも気になりません。

小麦粉を付けなくてもはがれないので簡単!



焼き餃子

おいしかったですよ。






ランチいただく!

2016年03月18日 05時17分00秒 | 日々くらし
北茨城の「二つ島」でランチです。

ランチメニューは三種類、料理長おすすめの999円限定30食ランチは売り切れ

と言うことで1530円のランチに。





お作り



ヒレカツ



まぐとの煮ものがおいしかった

他に茶碗蒸しも



じいらの顔、どうしてそんなに長いの~

ハートが縦ながだよ~



この島の横にもう一つ小さな島があったのですが

5年前の震災で下にもぐっちゃったんですよ。




ひろのてらす

2016年03月17日 20時04分53秒 | 日々くらし


商業施設「ひろのてらす」が三月初めにオープンしたと言うニュースを聞いて

行ってきました。

広野町の役場の横に位置する「ひろのてらす」



左手の小山は「みかんの丘」と書かれています。




福島県双葉郡広野町は東日本大震災以降、

町民より作業員の方の方が多いそうです。

福島第一原子力発電所から20km圏ラインのすぐ外に位置するこの町は、

2011年3月11日以降は原発事故収束・最前線の町となったのです。

広野町の最北部に位置する「Jヴィレッジ」が

東京電力や自衛隊の前線基地となり、

全国各地から廃炉や除染にあたる作業員が集まってきています。


今は山中、今は浜、今は・・・トンネルの闇を通って広野原

と歌われてきた「汽車」は、

常磐線 開通の際に、いわき市 久ノ浜から広野町の間の景観を

歌われたものだと言われています。

広野駅構内にその歌碑が建立されているそうです。




避難指示が解除されたけれど戻って来たのはまだ約4分の1だそうです。

全町民が安心して戻ってこられる街づくりが進みますようにと願い、

この町を後にしました。




ランチタイムと河津桜

2016年03月17日 05時12分21秒 | 友達


お買い物のあとはランチ

隣接する「はま寿司」にしましょう

まずは







これは一貫だけ





もう一貫、ぶり欲しい



カリフォルニア巻きは一個ずつ分けっこ



最後に



ごちそうさま~

食べたわね~

ではまたお買い物しましょう

その前に食後のコーヒーを

タリーズカフェでふーちゃんがご馳走してくれました



二人とも食後の薬を持ち歩いているので^^;

薬入れが欲しかったんです。

これ、見つけました。

ふーちゃんもうーちゃんも見つけ方上手。



犬のがま口



かわいいでしょ?



バッグにくっつけました。

それではそろそろ帰りましょうか。


帰る前に日立の河津桜を見にいきました。





満開です。



もっとたくさんの河津桜があるのですが、

5年前の津波で塩害にあい、生長が遅いですね。

あと十年もすればこの桜のように育つことでしょう。

そのころまで元気でいられたらいいわね。


お隣の道の駅「おさかなセンター」を見てから帰りました。





とても楽しい一日でした。

4・5キロあるきました。






ふーちゃんとお出かけ

2016年03月16日 21時39分10秒 | 日々くらし
今日はふーちゃんとお出かけ。

お花を見に行こうってことでホームセンターへ行ってきました











撮影オッケー!と書いてありました。

参考にしたい花壇ですね

買ったものは



ムスカリ



ラナンキュラス



クリスマスローズ



スーパーアリッサム



明日植えましょう。




今日の晩ごはん

2016年03月16日 20時19分41秒 | グルメ・クッキング
まずは

今日のあさご飯



ジャーサラダ

お昼はあららちゃん(うー改め)とランチ。

これは後ほど。

晩ごはんは肉じゃがでした。

いつもと違う作り方

と言うのは

肉と玉ねぎと白滝がなかったので

それが届くまで

まず、じゃがいもと人参を柔らかく煮てすき焼きのたれ(残っていたので)と酒で味付け。

爺が仕事帰りに買ってきてくれた足りない材料で続き。

バターで玉ねぎと牛肉と白滝を炒め、すき焼きのたれと酒と水少々で5,6分煮て

先に煮ていたジャガイモと人参と合わせて完成!

いつもよりおいしかったです。











バナ~ あんな時代もあったね♪

2016年03月16日 05時34分24秒 | 友達

ある日のお昼ご飯は



ナポリタン。

釜揚げシラスをトッピングにして


また、ある日のランチは トリオ丼



バランス定食を提供している「二代目魚康」です。

マグロカツにマグロステーキにマグロの刺身が仲良く。

バランス定食はあきちゃった感有り

これは



あららちゃんのひとり晩ごはん。

くららちゃんではありません。

私もまだ名前が覚えられません。

ややこし!



昨日はくららちゃんとお出かけ。



お昼にいただいたチャンポン

くららちゃんがまたこれ、食後に



ご馳走してくれました

いつもありがとう。





カメラケースを買いました。

かわいいでしょ?

わたくし、いつも



この二つを斜め掛けして出かけます。

黒いのはお財布。

外ポケットにスマホが入って便利。

ポイントカードもたくさん入る優れもの。

その上これも首にかける?気かい?







  




くららちゃんの台湾のお土産です。

ありがとう!



これ、パイナップルケーキ、とってもおいしいの。

クッキーの中にパイナップル餡が入っています。

暑いと思っていったのに、台湾も寒かったそうです。




久しぶりに太陽の光をあびてきれいに花開いていました。









ヒヤシンスとクロッカス。




今日の河津桜







私たちこんな時代もあったのよ。



晩ごはん

2016年03月15日 19時04分18秒 | グルメ・クッキング
今日の晩ごはん



それから、



前日の晩ごはんの時かき揚げをいっぱい揚げて残しておきました。

天丼にしました。




それから、久しぶりにジャーサラダを作りました。

材料は



明日の朝ごはんからはこれだけにしてダイエット~!










ひたち海浜公園でウオーキング

2016年03月15日 06時03分12秒 | 国営ひたち海浜公園
日曜日にじいらと行ってきました。

海浜公園ウオーキング



春ちかくになって、お客様が増えてきました。



ミモザ(ふさあかしあ)ですかしら?

春を告げる花は黄色がおおいですね。





これからこれ等の花が楽しませてくれます。

早咲き水仙が見ごろとか。

今回は遊園地のある正門から入ったので

今度行きますね。



これは地上絵。

観覧車の上からその形と文字が見えますよ。

これも花が咲いてからにしましょう。

曇っていて少し寒かったけど、

あるいたら少し汗ばんできましたよ。

やはり季節は春ですね。




図書館で借りてきました。

さて、何冊読めるでしょうか?

にほんブログ村 シニア日記ブログへ


今日の晩ごはん

2016年03月14日 19時04分09秒 | グルメ・クッキング
食べ忘れていたいかを調理しました。



いか刺し OKでした



から揚げにもしました

玉ねぎ 人参 ちくわのかき揚げ



イカときゅうりの酢味噌和えも



塩釜のきんぴら揚げ



お浸し



「いただきます~♪」

おいしかったです。




焼肉キング

2016年03月14日 05時12分50秒 | 団子三兄弟


「焼肉食べに行こう」と団子三兄弟ファミリーに誘われてやってきました



バイキングです。

2900円も食べられる~?

シニアは500円引き(じいらとうらら)

プラス飲み放題は1290円



パネルで注文

「お席で注文 食べ放題」

が売り。

さ!100分!オーダーストップは20分前ですって。

ちゃんとパネルで知らせてくれます。




アッキーもたべよう!

とうとが注文係。



生ビールと(うらら)



梅酒ソーダ割り(うらら)



石焼きビビンバ(うらら)



タコ焼き(うらら)



冷麺(うらら)



パフェ(うらら)







まぁ、みんな良く食べたわね~

もちろんうららもたくさんお肉もいただきましたわよ。



爺は期間限定桜エビラーメン

生ビールも4,5杯飲んだかも。

元は取ったわね。

シニアのうららが一番食べたかも。

とうとがごちそうしてくれました。

「ごちそうさまでした」




昨日の晩ごはん

2016年03月13日 06時11分34秒 | グルメ・クッキング
昨日、ホワイト義姉から

「チラシが入っていたから行かない?」と誘われて

ひたち南ドライブイン



やりイカが500円 24尾



塩釜のきんぴら揚げが12枚はいって698円

これ義姉と半分こ。



他に釜揚げシラスなどを購入。



帰ってから刺身にするために調理。



えんぺらと足は、煮ものに。

晩ごはんは



割り干し大根のにんにく醤油と蜂蜜漬け



菜の花の辛し和え



やりイカの煮もの



保温鍋に入れっぱなしで食べ忘れていたビーフシチュー



ミートソースです。



刺身作るの忘れちゃった。