8月行事予定

2018年07月12日 | 月行事予定表

◆詳細は,7月6日に各家庭に配付しましたピンク色の「夏休み中の予定」をご覧ください。

行   事
1 サマースクール⑥
2 サマースクール⑦  下鳥沢育成会 上中・上東地区行事
3 サマースクール⑧
4  かがり火まつり(御神火隊)
5  
6 プール開放⑤
7 北教研
8 プール開放⑥
9 プール開放⑦
10 大月空襲展①(市民会館)
11 ●山の日 大月空襲展② 富浜地区町民盆踊り大会
12  
13 完全閉校日
14 完全閉校日
15 完全閉校日
16 大久保・峰沢地区花火大会
17 プール開放⑧
18  
19 梁川地区花火大会
20 北教研 下鳥沢ラジオ体操(22日まで)・花火大会
21  
22   
23 2学期始業式(1:50学年下校) 
24  
25  
26  
27 委員会④ 発育測定(低) 
28 発育測定(高) なかよしタイム(草取り) 夏休み作品展~ 
29 校内研⑦
30 代表委員会⑤ 
31 5年・6年校外学習 

先生セミの幼虫見つけたよ

2018年07月11日 | ひろい読み

 7月11日(水)休み時間に3年生の女子4人が「先生ー」と言いながら職員室にやってきました。裕子先生と上條先生が出ていくと「セミの幼虫です。」と見せています。ブランコの方で見つけたようですが,セミの抜け殻ではなく,動いているままの大発見でした。先生に写真をとってもらい,元の場所に戻してあげると3校時のチャイムが鳴りました。3年生はバッタやモンシロチョウの理科の学習に興味を持ち,そこから自分たちで発見し観察する姿は立派です。夏休みの自由研究につながるかもしれません。

 今日から事務処理のための短縮日課となっています。下校時刻が早まりますのでお気をつけください。


放課後学習チューター4名の先生と

2018年07月11日 | 学校生活

 710()放課後の校舎内を回ってみました。多目的室では,「学習チューター」をしていました。6人の子どもたちに4人の先生がついてくれています。今日は大学生3名,職員1名でした。各自が担任の先生から出された課題プリントを持ち教えてもらっています。教室では,担任の先生とテスト直しをする子,漢字50問にチャレンジする子,係活動のような仕事に取り組む子など放課後の時間を有効にに使っていました。


学校集会スマホ・万引き

2018年07月09日 | 学校生活

7月9日(月)今日の学校集会では,夏休みを前に2人の先生から2つのお話をしました。

 小学生でもスマホを持っている子がいます。その多くは塾の送り迎えや不審者対策のために保護者が持たせています。しかし,子どもたちは,スマホの便利さを知っていて,様々な使い方ができるようです。ラインだけでなく,オンラインゲームで知らない人たちと通信しながら競っている場合があります。音楽をダウンロードする子もいます。小学生でも自分の情報を簡単に発信することもできます。

 さて,小林先生からの指導は「新しいゲーム機を買ってもらって,軽い気持ちでID交換をしてしまった小学生の女の子の話」です。DVDで見て考え,子どもたちに伝えたことは3つです。

 ①インターネット上で知り合った人を簡単に信用しない

 ②自分の写真や個人情報を安易に送らない

 ③他人の写真を勝手に送らない

 嫌な思いをしたり,危険を感じたりした時はすぐに相談しましょう。子どもたちにスマホを持たせている家庭では,子どもたちと使い方についてよく話し合い,ルールを決めて下さい。

 裕子先生から「万引きは,いけないことだと知っている人」と聞くと全員が手をあげました。次に「友だちに誘われたらどうする?」と聞くと,断るという子がほとんどでした。

 さて,今日の話には仲良しのA君とB君が出てくる道徳の教材を使いました。お店で他の人が万引きするのを見てしまったA君が,ぼくも攻略本を万引きすると言いました。仲良しのB君は「そんなのダメだよ。」と言ったものの,A君から「キミがとるわけじゃない。見ているだけでいいんだよ。」と言われる。・・・・結局,店を出て店員さんに呼び止められ,警察官がやってきました。

 B君は警察官に「ぼくは何もとっていません。見ていただけです。」と言いました。すると警察官が言いました。「自分が直接とらなくても,見張りをしただけで万引きしたことになるんだよ。B君が見張りをしなければA君は万引きできなかった。B君は万引きという犯罪を手伝ったことになるんだ。」と言われました。

 もしも,子どもたちがB君のようにA君から言われたら「きっぱりと断ること。」「見かけたら,家の人や先生に相談すること。」見つからなければいいなんていう軽いものではありません。たとえ仲良しの友だちであっても,やって良いことと悪いことをしっかり判断できることが大切だということを学びました。

 


夏休みまで2週間 今日の学習

2018年07月06日 | ひろい読み

 7月6日(金)本日予定していた6年生の下草刈りは,残念ながら雨天のため中止となりました。校舎内をぐるぐると回ってみたら,どの学年も体験的な学習(アクティブラーニング)をしていました。

1年生は,一人一人が時計の針を動かしながら,時計の読み方の学習をしていました。青と赤で色分けされている長い針と短い針の動きが分かりました。(算数)

2年生は,ペットボトルの量が1dLマス何杯くらいか?予想してから一人一人が実際に水をこぼしながらもやってみました。5dLであることが判明した後,1リットルマスにも入れて確認しました。(算数)

3年生は,バッタの観察をしていました。女の子がバッタをつかみ机の上での動き方を観察してからノートにまとめます。跳ねるだけでなく,バッタが飛ぶことを知りました。(理科)

4年生は,班ごとにモーターを組み立て実験していました。乾電池のつなぎ方でプロペラの回転,つまり電流の大きさが違うことを知りました。(理科)

5年生は,体育館でソフトバレーボールをしていました。チームごとに上手な子が手の合わせ方や打つ強さを教えたり考えあったりする練習をした後,試合でおもいっきり楽しみました。(体育)

6年生は,町のパンフレットを作ろう。そのために,各自が梁川や鳥沢の良いところを見つけていました。どんな割り付けをして,どんな文章で表現するのか,パンフレットができるのが楽しみです。(国語)

中休みには,夏休み工作教室の抽選会が行われました。みんな当選を引き当てようと必死に願をかけました。抽選の封筒を開けた瞬間の様子です。飛び上がって喜んでいますが結果がどうだったかは聞いてみてください。


読書量増 6月平均14冊

2018年07月05日 | 家庭・地域との連携

 6月の読書統計がまとまりました。4月より5月,そして6月へとぐんぐん読書量が伸びました。特に6月は「かたつむり読書旬間」もありましたので,本に親しむ機会が増えました。

 

 6月の全校の読書総数は,1383冊です。これを一人あたりにしますと一人平均14冊にもなります。そして驚くことに6月に20冊以上も借りた子が32人もいました。つまり3人に一人は,かなりの読書家ということが判明しました。

  

 読書は,知識を増やし,心を耕し豊かにしてくれます。6月の読書がやや少なかった人たちは,夏休みに是非たくさん読んでほしいと思います。

  

 7月5日(木)朝の読書ボランティア2回目が行われました。今回お出でいただいた皆様 写真上から(高橋様・大西様・山口様・井上様・庄司様・上條様)子どもたちの読書への意欲付となる素晴らしい機会をいただきありがとうございました。


2年生親子レク 最高の思い出をプレゼント

2018年07月04日 | 学校生活

 7月4日(水)『2年生親子レク』が行われました。残念ながら1学期末で転校してしまうお友達がいますので,その子のお別れ会として盛大に行いました。

 

お別れ会の計画から実施まで子どもたちが中心になって考え進めてくれました。特にゲーム係が場を仕切り,『色おに』 『しっぽ取り』 『だるまさんの一日』のゲームを親子みんなで楽しむことができました。

転校してしまうお友達は,目に涙をためてしまう場面がありましたが、「とても楽しかったです」と感想を言ってくれました。

参加した保護者からも「すごくよい会でした。感動しました。」と聞きました。最後にとても素晴らしい思い出ができて何よりでした。これからも時々,鳥沢に遊びに来てください。


河端朝日さん作家デビュー作寄贈

2018年07月02日 | 家庭・地域との連携

 先週,本校卒業生の河端朝日さんが来校してくれました。彼は,平成22年度の卒業生で20歳です。彼はこの6月22日集英社から作家デビューしました。そのデビュー作「FC6年1組」を後輩たちのために寄贈してくれました。小学生時代の彼を知る上條先生や佐々木先生からも「作家になろうとしたきっかけは何?」「読書好きだったが,好きな本は何?」「どうやって夢をかなえたの?」・・・質問攻めとなりました。

 昼休みの図書室では,早速サッカー好きの6年生がこの本を読んでいて「会いたかったなあ」と言っていました。本当に機会があればお招きして,作品構想をどう工夫するのか,この話の続編はどのように考えているのか等々教えていただきたいと思います。(キャリア集会を企画したいと思います。)

興味のある方は下の動画紹介ユーチューブもご覧ください。

https://youtu.be/xMLtprmRJO8