7月13日(金)児童会による鳥小クリーン大作戦が行われました。夏休みを前に色別で校庭の草取りをしようというものです。4月の児童総会の資料に次のように書かれています。
「今年も鳥沢クリーン大作戦を行います。鳥沢小や地域をもっときれいにしていきましょう。」
≪めあて≫〇力を合わせて,学校や地域をもっときれいにしよう。
〇ゴミをなくして,学校で気持ちよく生活しよう。
〇学校や地域の環境に関心を持とう。
6月には,第1弾としてゴミ拾い登校をしてくれました。今回は第2弾として「校庭の草取り」をしてくれました。一昨日の雨で草は抜きやすく,天候も若干曇っていたため朝の涼しいうちに20分程度集中して頑張りました。おかげで校庭がきれいになりました。
このように鳥沢小の子どもたちは,しっかりとめあてを持ち,6年生がリーダーとしてみんなをまとめ一生懸命に働いてくれます。サッカーワールドカップで試合後の日本人サポーターのゴミ拾いが注目されていましたが,鳥沢小児童も間違いなく世界に誇れるサポーターと同じだと思いました。
明日から三連休になります。ケガや事故の無いよう気をつけて過ごしてください。