週五日記

ボチボチがんばります

庶民の気持ち

2012-12-24 08:15:11 | Weblog

『民の見えざる手―デフレ不況時代の新・国富論』

を、ところどころ飛ばしながら、読了。

気になったこと。

(1)ウクライナについて・・・わたしは、ほとんど知識がないことを

実感。

(2)『大前流 心理経済学』・・・私の解釈では、デフレによって、広告やブランドによる

『洗脳』から解脱し、『安くて、そこそこ質のいいもの』を生活のベースにしているのではないか?

換言すれば、少しずつ貧しくなることによって、『本当に必要なもの』を志向するようになったのではないか?

あと、企業がデフレに対応するために繰り返し頻繁に『値下げしたという事実』は、いままで

『だまされ続けた』という思いを胸に刻んだのではないか?

つまり、消費者が、デフレによって失った『企業への信頼』こそが問題ではないか?

(3)インターネットによって、価格.comをはじめとして、膨大な情報を入手出来るが、

信頼できるヒトからの『おすすめ商品』を買いたいという気持ちが芽生えはじめているのでは

ないか?

 

あと、スーパーは、単身世帯等がメインになりつつあるという『現実』に対応できているのか?

小さな店舗で、100g単位の肉や、キンメダイや、トロを少量、シャキシャキのキャベツ

、こだわった小豆のおはぎ等を売る努力をしているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする