goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

サンプル

2019-01-08 12:00:30 | Weblog

サンプルが5個だとして、

正常値なサンプルが3個だと判断したとする。

 

その際の、2個のサンプルが異常値だと判断する根拠は、

どういう根拠なのかは、かなり重要な問題ではないだろうか???

 

というか、

「そもそも、サンプル数が5個でいいのか?」と問うと、

 

あれ?サンプル数を20個にしたら、サンプル数が5個の時の異常値である2個は、

異常値では無くなったではないか?ということも起こるはず・・・。

 

根拠を問い過ぎると、統計結果が「判断材料」としての「成果」にならなく

なるので、まあ、そこは、曖昧にして「統計結果」に「正当性」を与えよう

ということもあるということ。

 

というか、組織において、「正当性」は、組織の構成員に与えられるもの

ではなく、組織のトップのみが「正当性」を有している方が、

独裁的に組織をコントロールできるので、

独裁的な組織は、「正当性」を守ろうと必死になるのだろう・・・。

 

つまり、外形的な「数値」によるコントロールは、なかなか、進まないということ。

 

なぜなら、組織のトップが〇〇するためのものだから・・・。

 

組織は、ヤヤコシイし、こわい・・・。

こわい、こわい・・・。

 

ほんとに。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする