風の記憶

the answer is blowin' in the wind

冬の鳥海山

2008-02-13 | 

Nikon D200  TAMRON 17-50□□
山形県遊佐町菅里菅野□□



当ブログでも鳥海山はたびたび紹介してきましたが、やはり庄内の山と言えば鳥海山と月山であり、特に北庄内の人間にはこの鳥海山を抜きにはふるさとを語れません。

鳥海山は、東北を代表する名峰と言われていますが、その評価の多くの部分が富士山にも似たきれいな山容や稜線の美しさにあるようです。
そのことにまったく異論は無いのですが、北庄内、とりわけ遊佐や八幡と言った鳥海山麓に暮らす人々からすると、鳥海山の魅力は秀麗な美しさだけでは無い、と思ってしまうのです。

例えばこの写真。
国道7号線を遊佐町吹浦付近から東側に折れて、国道345号線を遊佐町高瀬方面に向かう途中にある風景ですが、西山を上がって下りに入るところで目の前いっぱいに鳥海山がこつ然と姿を現します。
その圧倒的な迫力には、鳥肌がたってしまうほどです。


鳥海山麓の町、遊佐でしか見ることのできない、圧倒的な存在感を見せる鳥海山です。




この風景の場所です。↓もっと詳しくは「goo地図へ」をクリック!



にほんブログ村 写真ブログへ 



心の風景
野呂 希一,荒井 和生
青菁社

このアイテムの詳細を見る
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする