風の記憶

the answer is blowin' in the wind

冬の最上峡

2009-01-17 | 川・池・湖・滝

 Nikon D200  TAMRON 17-50□□
山形県戸沢村 白糸の滝付近にて□□

 


最上峡(もがみきょう)は山形県の母なる川 『最上川』 (もがみがわ)が、出羽山地を東西に分断し内陸地方から庄内地方へと向かう凡そ15kmの区間を指します。 (最上郡戸沢村古口から東田川郡庄内町清川まで)

最上川は、他県に交わらず山形県一県のみを流れる大河で、球磨川・富士川と共に日本三大急流の一つ、全長229km、支流を合わせた総延長は2570kmに及びます。山形県の内陸部の総ての河川を集めて酒田に注ぐのですが、その中でもこの最上峡の、15kmにわたって両側に山々が差し迫る光景は圧巻で、春夏秋冬四季折々に抜群の景観を見せてくれます。

かの松尾芭蕉も『奥の細道』において、有名な一句を残しました。

    五月雨を 集めて早し 最上川   


ちなみに、現在でも歌い継がれている『最上川舟唄』は、ロシアのボルガの舟歌・ドイツのローレライと並んで世界三大舟唄の一つなのだそうです。


 ♪♪最上川舟唄

    (ヨーエ サノ マッガショ エンヤ コラマーガセ
     エエヤ エーエヤ エーエ エーエヤ エード
     ヨーエ サノ マッガショ エンヤコラマーガセー)

    酒田(さがだ)さ行(え)ぐさげ達者(まめ)でろちゃ

    (ヨイトコラサノセー)

    流行風邪(はやりかぜ)などひかねよに

    (エエヤ エーエヤ エーエ エーエヤ エード
     ヨーエ サノ マッガショ エンヤコラマーガセー)

    股大根(まっかんだいご)の塩汁煮(しょっしるに)塩(しんよ)しょぱくてくらわんにゃえちゃ

    (エーエヤーエーエ エーエヤーエード
     ヨーエ サノ マッガショ エンヤコラマーガセ)

    ・・・・・・・・


この唄を聴くと、無性にお酒を飲みたくなります。(^^;)

 














にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 






最上川舟運と山形文化
横山 昭男
東北出版企画

このアイテムの詳細を見る



「旅立ちの日に」の奇蹟
~いくつもの”卒業”を経て、今響く歌声~


ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする