酒田市刈屋地区は、知る人ぞ知る和梨の一大生産地です。
この刈屋地区は、鳥海山を源として流れる清流“日向川(にっこうがわ)”と“荒瀬川(あらせがわ)”の合流地点になっていて、その肥沃な土地と刈屋地区の生産者の努力により、昔々から地元では知らない人はいないほどの美味しい梨の生産地なのです。
ためしに酒田市民に『刈屋(かりや)』と言ってみて下さい。即座に『梨!』と言う返事が返ってくるはずです。(返ってこなければその方はモグリですね・・・。(^^;))
ちなみに、私は刈屋梨以上の美味しい梨には未だかつて出会ったことがありません。
同じ糖度の梨でも、刈屋梨は各段に美味しい!
シャキシャキとしてきめ細やかな食感、口いっぱいに広がる上品な甘さ、瑞々しくていくらでも食べれてしまう美味しさ。はっきり言って“日本一”です。(^_^)v
桜の花が過ぎた頃、鳥海山をバックに梨の花が一斉に咲き出す風景は感動もの、今年も美味しい梨が食べられると思うと、ワクワクする風景でもあります。(^o^)
刈屋の梨をもっと知ろう ↓
★ 庄内を遊ぼう!
★ 食の都 庄内
水が入った田んぼに映る鳥海山
梨の花が咲く頃、田植え前のほんの一時だけ見ることの出来る“逆さ鳥海”です。
酒田市北平田地区より
酒田市刈屋地区より
撮影DATA
Nikon D300s
TAMRON 17-50mm F2.8
Tokina 12-24mm F4