今年もまた酒田市刈屋地区に梨の花が咲き始めました。と言っても、まだ4月後半に入ったばかりです。年々開花時期が早くなるのですが、今年は特に10日以上も早い開花です。例年、ゴールデンウィーク頃に撮影していたのですが、桜と同じくかなり早い開花にビックリするやら焦るやらで、息せき切っての撮影でした。(^^;)昨年は、夏に猛暑が続き収穫量がかなり落ちた年でしたが、今年はどうでしょうか?開花が早すぎるようでちょっと不安ですね。梨農家の皆さん、頑張ってくださ~い。刈屋の梨の大ファンです♪(^^)/美味しい刈屋梨のお話しは、過去のエントリーからもどうぞ → ここ と ここ話は変わって、この度カメラとレンズを新しく購入しました。NIKON Z6 & NIKKOR Z 24-70 / f4 S です。カメラに詳しい方はわかると思いますが、いわゆるミラーレスカメラにしました。正直言うと、ミラーレスカメラは単純にミラーが無くなって小さくコンパクトになっただけでしょっ!と、あまり興味は無かったのですが、雑誌やカタログやネットなどで見るニコンのミラーレスカメラで撮影した写真が素晴らしく高画質で、急速に興味を持った次第。よくよく調べれば、レンズのマウント口径を大きくして、今までできなかった改良を一気に進め(例えば、周辺部のにじみや色収差など)、レンズコーティングも新開発したとのこと。写真はレンズで決まりますので間違いなく画質が向上します。もう買うしかないでしょっ!と、急遽手持ちのソニーのα6000のカメラ&レンズを下取りに出して買ってしまいました。(ソニーも良いカメラでしたがね・・・。)一緒にマウントアダプターFTZも購入し、今まで使っていたFマウントレンズも全て使えるようにしました。ニコンはレンズに関してとても良心的ですね。過去に販売したレンズも最新のカメラでほとんどの場合使えるようにしてくれてます。それは自分たちが世に出したレンズに対する愛情とプライドなんだと思います。やはりレンズはニコンです。(昔よく言われてましたよね『カメラはキャノン、レンズはニコン』って。)今回エントリーした写真は新しいカメラ&レンズで撮りました。ブログ用にサイズダウンしていますので、元画像から大分劣化しますが、それでも解像感や抜けの良さ、ボケ味の自然な美しさを感じています。( goo blogはブログアップ用に写真を転送すると画質が若干低下するようなんです?1960ピクセルが転送マックスですのでそれ以内にサイズダウンしています。)
撮影場所酒田市刈屋地区撮影DATANikon Z 6Nikkor Z 24-70mm f/4 S
フォロー中フォローするフォローする