ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風の記憶
the answer is blowin' in the wind
迎春2009
2009-01-01
|
季節
新年あけましておめでとうございます
一年の始まりのこの日は、
北国の人間の
春を想う
特別な心
で迎えたい
迎 春
また新しい四季が始まります
今年もよろしくお願いいたします
#写真
コメント (30)
«
酒田灯台(旧)
|
トップ
|
映画 『 山桜 』
»
このブログの人気記事
切ないほど美しい空
ミスミソウ_高舘山1
丸池様
胴腹滝
海岸からの鳥海山
山居倉庫
五月_新緑の頃
ムラサキカタバミ
鳥海山と月山
大寒の頃~庄内の暦風景_24
最新の画像
[
もっと見る
]
お知らせ
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
梨花と鳥海山
4年前
30 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
新春
(
NoB
)
2009-01-01 10:47:10
伊藤さん、新年あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろとありがとうございました。
本年もよろしくおねがいいたします。
年明け早々雪もなく、窓辺には陽光が降り注いでいます。今年一年、このようないい日々でありますように。
返信する
謹賀新年
(
escapeanchor
)
2009-01-01 12:01:41
伊藤さん、明けましておめでとうございます。
いつも庄内の素晴らしい風景を楽しませていただいています。
福井は雪のお正月になりました、これもまた静かで良い物です。
昨年中は色々お世話になりまして本当にありがとうございました。
今年の庄内の四季を楽しみに寄らせていただきます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
返信する
Unknown
(
はらほろ
)
2009-01-01 16:52:10
伊藤 さん
明けましておめでとうございます。
今年も伊藤さんの切り取る風景を楽しみにしております♪
また、伊藤さんのお写真をお手本にして風景写真を勉強したいと思っています☆
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-01 22:54:36
NoBさん、あけましておめでとうございます。
私の方こそ、今年もよろしくです。(^^)
さすがに太平洋側は天気が良いですね。こちらは天気予報では雪だったんですが、ミゾレのような雨のような天気です。
雪の方が出かけるのに濡れなくて良いのですが・・・。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(^^)/
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-01 22:58:20
escapeanchorさん、明けましておめでとうございます。
福井は雪でしたか。こちらも天気予報では雪だったのですが、むしろ雨に近い感じで降っていました。
家族で初詣に行ってきましたが、濡れちゃって大変でした。むしろ雪になってくれた方が良いですよね。どっちみち寒いし。(^^;)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(^^)/
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-01 23:04:44
はらほろさん、明けましておめでとうございます。
いやいや、私の写真をお手本にするよりも、プロの方の写真をたくさん見た方が良いですよ。(^o^)
私もはらほろさんが見せてくれる遊佐&庄内情報を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします。
(^^)/
返信する
Unknown
(
OGULA AZUKI
)
2009-01-01 23:53:37
寒中お見舞い申し上げます。
(「あけおめ」を言えない身ゆえ失礼します)
昨年は伊藤さんの写真を見て勉強させていただきありがとうございました。
今年も伊藤さんの素敵な写真やエッセイを楽しみにしています。
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-02 01:56:31
OGULA AZUKIさん、こんばんは。(^^)
喪中と言うことで、ブログでのご挨拶を控えておりました。
今年も昨年と変わらぬおつきあいをお願い致します。
私も、OGULA AZUKIさんの写真とブログ、楽しみにしております。
(^^)/
返信する
明けました
(
房州や
)
2009-01-02 16:32:37
房州のお正月は晴の天気で明けました
伊藤さんちはどうでしたか?
先日のテレビで
遊佐(?)の海岸に羅漢さんが彫られているのが
写っていました
あっ!
伊藤さんちの近くだと思って見ていました
今年もよろしくお願いします
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-03 01:06:58
房州やさん、明けましておめでとうございます。
こちらのお正月は、雨でした。
天気予報では雪だったのですが、酒田は海が近いので気温が下がらなかったみたいですね。おかげで初詣は濡れてしまいましたね。いっそのこと雪の方が良いんですけどね。(^^;)
>遊佐(?)の海岸に羅漢さんが彫られているのが写っていました
十六羅漢岩の事ですね。こちらでは有名です。昔々、海難に心を痛めたお坊さんがコツコツと彫ったのだそうです。
詳しくは →
http://yamagata6.blog118.fc2.com/blog-entry-167.html
房州やさん的には →
http://www.kisakata-goudo.com/kankou/16.html
をご覧下さい。
今年もよろしくお願いします。
(^^)/
返信する
今年もヨロシクお願いします
(
空☆花
)
2009-01-04 17:52:07
伊藤さん、あけましておめでとうございます。
お正月は、いかがお過ごしでしたか?
空☆花は、大晦日の夕方から一日の夜まで
旦那さんの実家に(近いですが)帰省しておりました。
2~3日は、毎年コレを観ないと正月が終わった気がしない【箱根駅伝】をテレビ観戦しておりました。
さて(話しは前後しますが)、ご無沙汰しておりました。今年も伊藤さんの地元の様々な四季の移り変わりを見たいなって思ってます。
返信する
Unknown
(
takochan
)
2009-01-04 18:49:30
新年明けましておめでとうございます。
伊藤さんの美しいお写真と、素晴らしいメッセージ
を楽しみに時々伺っております。
今年も宜しくお願い致します。
返信する
Unknown
(
やぎ
)
2009-01-04 23:01:03
さすがに寒い日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?
郡山は風が強くて
なかなかマクロ撮影は出来ません。
伊藤さんの素敵な作品、楽しみです。
今年もよろしくお願いしますー。
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-05 09:55:32
空☆花さん、明けましておめでとうございます。(^^)
私は正月も仕事でジタバタしておりました。(^^;)
と言っても、横目で箱根駅伝はしっかりチェックしておりましたが・・・。やはりこれはお正月には欠かせないですかね。(^_^)v
今年もよろしくお願い致します。
(^^)/
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-05 09:56:52
takochanさん、明けましておめでとうございます。(^^)
年始のご挨拶、ありがとうございます。
私の方こそ、今年も是非よろしくお願い致します。
(^^)/
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-05 10:01:00
やぎさん、明けましておめでとうございます。(^^)
昨年中はご無沙汰しておりました。と言っても、ブログにはちょくちょくお邪魔させていただいておりました。
こちらは久しぶりに雪のない正月を過ごしております。と言っても、風が強くて暖かくはないのですが、それでも雪がないと言うだけでとても楽チンなお正月です。
今年もまた素敵な写真を見せて下さ~い。
(^^)/
返信する
Unknown
(
touch
)
2009-01-05 12:57:05
明けましておめでとうございます~~
今年もまた、宜しくお願い致します~^^
返信する
お尋ね
(
美少女56
)
2009-01-05 16:13:57
はじめて コメントさせていただきます
たまたま藤沢周平「蝉しぐれ」を検索
このブログの画像に惹かれ 覗きましたところ
「朝の光に似た淡いかなしみが・・・」のページに出会い 以来気になってしまい^^;
NHKドラマ・単行本・文庫本・映画版全てを見ました
単行本では『淡い』文庫では『深い』とおっしゃっていましたが
なんと私の読んだ文庫には『淡い』となってました
私の読んだ文庫は1991年(平成3)初版・文春文庫ですまたまた気になり 思い切ってコメントしました
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-06 11:10:21
touchさん、あけましておめでとうございます。(^^)
今年もまたよろしくお願い致しま~す♪
(^^)/
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-06 11:25:30
美少女56さん、はじめまして。(^^)
「蝉しぐれ」情報、ありがとうございます。
またまた、新事実発見ですね。
この小説の文庫化は平成3年、まさに美少女56さんが手にしてらっしゃる文庫本がそうですが、それは『淡い』になってるんですかっ!ビックリです。
この小説は秋田魁新報、山形新聞など地方紙に連載されたものを単行本化して、その後平成3年に文庫化されたのですが、連載から単行本化されたときに、藤沢氏が大幅に加筆訂正したようです。(→
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050912bk15.htm
)
そして、文庫化されるときも若干の加筆訂正があったのではないかと予想されますが、その文庫本に2種類の蝉しぐれがあると言うことですよね。
と言うことは、単行本では『淡い』文庫では『深い』、ではなくて、文庫本化された後に増版する際に訂正されたと言うことになりますね。
う~ん、ますます謎が深まってきました。
日本文学の金字塔作品に深まる謎。興味が尽きませんね~。
美少女56さん、情報ありがとうございました。
また何か分かりましたら是非教えて下さいね。
(^^)/
返信する
ありがとうございました
(
美少女56
)
2009-01-06 13:36:56
URLのご紹介ありがとうございました
文庫は2種類あったとして 納得いたします^^;
原作者が最もこだわった 作品の証=謎 とします
伊藤さんは『深い』派ですね
私は『淡い』派です 正直なところは『淡い』というより『掴みどころのない 虚しい悲しみ』ですが
それが果たして・・・昇ったばかりの朝日と重ねられるか?最近は昇ったばかりの朝日も拝んでいません^^;
簡単に「切れる」けれども 責任と覚悟のいる「怒り」を忘れた日本の若者に読んでもらい藤沢作品です
伊藤さんの素晴らしいお写真に出会えたことに 感謝しています また訪れます
今日は ようやくレンタルリリースになった「山桜」を観ます^^
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-06 19:16:49
美少女56さん、こんばんは。(^^)
私がこの『深い悲しみ』という表現に感じ入ったのは、実は実体験からなのです。(^^;)
忘れようとして仲間と飲み明かしたのですが、その時はお酒が入っているので良いのですが、明け方、痛む頭で目を開けると、窓から射し込む朝の光りがとても痛くて、心がどんどん虚しく落ち込んでいくのが分かりました。だから、決して『淡い』では無いな、と思ったのです。
でも、まあ、それは個人の感じ方の問題ですから、あまりこだわってはいないのですが、藤沢氏と同じ感覚だったと言うのが嬉しかったなと思ったのです。それが、テレビドラマでは違っていた。ちょっとショックで、そこに拘ってしまいました。(^^;)
『山桜』
実は、映画を見れなかったので、DVDを発売と同時に買ってお正月に見ました。
とても素晴らしかったですよ。
言葉少なに淡々と物語は流れ、少し地味な感じで見ていましたが、ラストシーンで何故か泣いてしまいました。
(^^;)あまりお話しすると、美少女56さんが見るのにじゃまになりますのでこれくらいで。
楽しみに見て下さい。とても素晴らしい映画でした。
(^^)/
返信する
迎 春 ♪
(
月うさぎ
)
2009-01-07 09:13:11
あけまして おめでとうございます。
今年も、伊藤さんの素敵な写真に沢山感動したいと思ってます。
日本の四季の素晴らしさを、今年も沢山見せて下さいね。
楽しみにしてるんですよ~
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-07 09:51:42
月うさぎさん、あけましておめでとうございます。(^^)
私も月うさぎさんの写真やクラフトがお気に入りで、ちょくちょくブログを拝見させて頂いています。
今年も是非よろしくお願い致しますね~♪
(^^)/
返信する
Unknown
(
美少女56
)
2009-01-07 10:57:10
伊藤さん この度はお写真のお話ではなく
すっかり 藤沢作品談議になってしまい^^;
ここに集う方も ビックリかもです(__)
「山桜」私にとっては 珠玉の1品でした
さて 私の出身は北の都・札幌で 現在も在住です
ですが 数○年前に 山形で2年半ほど勤務していました
ここをお訪ねしたとき目にした 伊藤さんの風景に
ああこんなに豊かな四季の風景があったのだと・・・
感動しました
大学を卒業したての 若い時分には 風景を楽しむ余裕はなかったのかもです^^;
北海道は 半年厳しい冬で 残りの季節はそちらより足早です
これからは ここをお訪ねして 藤沢さんが愛した
庄内の風景を堪能させていただきます(__)
返信する
あけましておめでとうございます!
(
aiko
)
2009-01-07 20:25:37
伊藤さんのあたたかい写真と記事に,昨年は何度も癒されました。
今年も楽しみにしています^^
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-08 10:39:16
美少女56さん、こんにちは。(^^)
『山桜』良かったでしょ~♪
決して大作ではないし、煌びやかでもないし、一見地味な作品なのですが、登場人物の人間像や立ち振る舞い、自然描写、どれもしみじみと綺麗な余韻がいつまでも残る、これが日本人の心なんだよな~、という風な映画ですよね。
美少女56さんは札幌のご出身ですか。私も仕事で札幌には何度か言ったことがありますが、良いですよね北海道は。いつかゆっくりと旅したいと憧れています。
>大学を卒業したての 若い時分には 風景を楽しむ余裕はなかったのかもです^^;
そうですよね。私も20代の頃は、庄内なんて何もないところだ、と思っていました。ところが、ここをしばらく離れ帰ってから写真をはじめたら、何にも無いどころか何でもあるところだと感動したことがあります。結局自分は、何も見ていなかったんだ、と愕然としたものです。
これからも庄内にこだわった写真を撮っていこうと思っていますので、是非今後ともよろしくお願いします。
(^^)/
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-08 10:42:25
aikoさん、あけましておめでとうございます。(^^)
私の方こそ、コメントに勇気づけられてブログを運営しています。
是非今年もよろしくお願い致しま~す。
(^^)/
返信する
お久しぶりです!
(
mimosa
)
2009-01-21 17:03:03
伊藤さん、お久しぶりです。
もう、あけおめではなく
寒中お見舞い申し上げます。ですね‥。
すっかりご無沙汰してしまいました。
昨年2月に仕事を再開してから
なかなか写真を撮り行ったり、ブログをアップする時間がとれなくなってしまいました‥。
でも、自分のペースで少しずつやっていこうと思いますので、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown
(
伊藤
)
2009-01-22 08:50:18
mimosaさん、お久しぶりです。(^^)
やはりお忙しかったんですね。ブログの更新もされていなかったので、どうしたかな~と心配しておりました。
まあ、私もマイペースですのでお互いゆっくりとやっていきましょう。
(^^)/今年もよろしくお願い致します。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
「
季節
」カテゴリの最新記事
花のあと
立春大吉寒椿
2021 新年
2018_新年
あともう少しで
2017_新年
鳥海山_一の滝の紅葉
春です♪
2016_新年
2015_新年
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
酒田灯台(旧)
映画 『 山桜 』
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山形県庄内地方から、風と光と人々の思いをお届けします。
カテゴリー
季節
(41)
二十四節気
(24)
お知らせ
(1)
風
(50)
花
(177)
空
(25)
海
(16)
山
(38)
川・池・湖・滝
(17)
雪
(18)
紅葉
(40)
田んぼ・平野
(41)
いきもの
(6)
街・風物
(8)
kokoro
(8)
最新記事
お知らせ
梨花と鳥海山
花のあと
桜並木と鳥海山
春の妖精たち
カタクリ_高舘山
ミスミソウ_高舘山2
ミスミソウ_高舘山1
ミスミソウ
オウレンが告げる春
>> もっと見る
最新コメント
伊藤/
梨花と鳥海山
北国のじぃじぃ/
梨花と鳥海山
伊藤/
梨花と鳥海山
北国のじぃじぃ/
梨花と鳥海山
伊藤/
梨花と鳥海山
明楽/
梨花と鳥海山
伊藤/
梨花と鳥海山
伊藤/
梨花と鳥海山
明楽/
梨花と鳥海山
高山/
梨花と鳥海山
バックナンバー
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2018年01月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年10月
2014年09月
2014年01月
2013年09月
2013年07月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年06月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
東日本大震災復興支援
Kokoro-Photo Project
■Web Photo Magazine◆
■週間「kokoro Photo」◆
■Kokoro Photo Blog◆
ブックマーク
PM CLIP~風の記憶~
管理人のHPです。
Kokoro-Photo Project
こころ写真プロジェクト
土門拳写真記念館
酒田市出身の世界的写真家
山形への旅
山形県公式観光サイト
庄内観光サイト
庄内観光コンベンション
庄内を遊ぼう!
庄内情報満載サイト
鳥海山・飛島ジオパーク
ジオパーク認定されました
食の都・庄内
庄内地方は食材の宝庫です
環・鳥海地域観光情報
鳥海山周囲の観光情報
鳥海山登山ガイド
鳥海登山の情報サイトです
酒田さんぽ
酒田観光物産協会
鶴岡市観光連盟
鶴岡の観光情報サイト
遊佐鳥海観光協会
遊佐町の観光情報サイト
Navi 庄内
庄内町観光情報サイト
三川町観光協会
庄内三川町観光情報サイト
あさひむら観光協会
鶴岡市朝日地区の観光案内
鳥海山大物忌神社
出羽國一の宮
出羽三山神社
世界が認めた日本の霊山
庄内いどばた会議
遊佐町子供文化を創る会
酒田徒然的写真の心
海坂 つぶやきの風
知のヴァーリトゥード
Rico's Room 2
ひよきちわーるど
虹色の空
今日も気分は森の中
気儘な人間日記
Slow Ride Slow ・・・
ワーノゴド2
「遊び印」の房州や
一日一漫歩
月うさぎ
ぶらり・・・撮影日記
Feel the wind
「游歌」 風におよぎ、水にあそぶ心の歌
季節のラブレター
Warm Heart
★人気blogランキング
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
昨年はいろいろとありがとうございました。
本年もよろしくおねがいいたします。
年明け早々雪もなく、窓辺には陽光が降り注いでいます。今年一年、このようないい日々でありますように。
いつも庄内の素晴らしい風景を楽しませていただいています。
福井は雪のお正月になりました、これもまた静かで良い物です。
昨年中は色々お世話になりまして本当にありがとうございました。
今年の庄内の四季を楽しみに寄らせていただきます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます。
今年も伊藤さんの切り取る風景を楽しみにしております♪
また、伊藤さんのお写真をお手本にして風景写真を勉強したいと思っています☆
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
私の方こそ、今年もよろしくです。(^^)
さすがに太平洋側は天気が良いですね。こちらは天気予報では雪だったんですが、ミゾレのような雨のような天気です。
雪の方が出かけるのに濡れなくて良いのですが・・・。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(^^)/
福井は雪でしたか。こちらも天気予報では雪だったのですが、むしろ雨に近い感じで降っていました。
家族で初詣に行ってきましたが、濡れちゃって大変でした。むしろ雪になってくれた方が良いですよね。どっちみち寒いし。(^^;)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(^^)/
いやいや、私の写真をお手本にするよりも、プロの方の写真をたくさん見た方が良いですよ。(^o^)
私もはらほろさんが見せてくれる遊佐&庄内情報を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします。
(^^)/
(「あけおめ」を言えない身ゆえ失礼します)
昨年は伊藤さんの写真を見て勉強させていただきありがとうございました。
今年も伊藤さんの素敵な写真やエッセイを楽しみにしています。
喪中と言うことで、ブログでのご挨拶を控えておりました。
今年も昨年と変わらぬおつきあいをお願い致します。
私も、OGULA AZUKIさんの写真とブログ、楽しみにしております。
(^^)/
伊藤さんちはどうでしたか?
先日のテレビで
遊佐(?)の海岸に羅漢さんが彫られているのが
写っていました
あっ!
伊藤さんちの近くだと思って見ていました
今年もよろしくお願いします
こちらのお正月は、雨でした。
天気予報では雪だったのですが、酒田は海が近いので気温が下がらなかったみたいですね。おかげで初詣は濡れてしまいましたね。いっそのこと雪の方が良いんですけどね。(^^;)
>遊佐(?)の海岸に羅漢さんが彫られているのが写っていました
十六羅漢岩の事ですね。こちらでは有名です。昔々、海難に心を痛めたお坊さんがコツコツと彫ったのだそうです。
詳しくは → http://yamagata6.blog118.fc2.com/blog-entry-167.html
房州やさん的には → http://www.kisakata-goudo.com/kankou/16.html
をご覧下さい。
今年もよろしくお願いします。
(^^)/