正中神経…親指、人差し指、中指を支配する。
腕神経叢に由来する上肢腹側のおよそ真ん中を走行する神経で、前腕部においては、尺骨神経、橈骨神経とならぶやや径の大きな神経である。
この正中神経と、坐骨神経を使って、温海トラは戦おうと思う。
体をコントロールするために、正しい動きを導くためには、「神経」に集中しなくては。
筋力、神経、技術、経験、気力、集中力、全てが問われる。
以下、某ブログより引用
意識と無意識
今日のジョギングはいつもと違っていた。
意識が辛かった~~。^^;
最近は「正中神経経路」と「坐骨神経経路」に凝っていて「手先、指先の意識」と「骨盤の意識」を背中で受け止めている。
現段階では「意識」が必要。
しかし、「意識」は身体を固めてしまう。
工夫として「意識ポイント」を最小限、かつ末端にポイントを置くようにしている。
そして、「意識」から「無意識」への切り替えは何も考えずに動く。
私はこの繰り返し。
「無意識」は心地いい。
その動作の連動性が多少ぎこちなかったとしても「意識」による辛さを経験しているから。
「毎日浴びるように飲んでいるお酒の味」と「禁酒明けのお酒の味」の違いみたいな感じ。
「意識」という「緊張感」は身体をは成長させるのです。
「無意識」ばかりだとだらけてしまいますから~。
大人になってからの躾!?
だらけていた時間があまりにも長すぎたから、しかたありません。^^;
30代からの挑戦、コツコツいきます・・。
「正中神経経路」と「坐骨神経経路」の連動は何をみせてくれるのだろうか?
楽しみです。^^
腕神経叢に由来する上肢腹側のおよそ真ん中を走行する神経で、前腕部においては、尺骨神経、橈骨神経とならぶやや径の大きな神経である。
この正中神経と、坐骨神経を使って、温海トラは戦おうと思う。
体をコントロールするために、正しい動きを導くためには、「神経」に集中しなくては。
筋力、神経、技術、経験、気力、集中力、全てが問われる。
以下、某ブログより引用
意識と無意識
今日のジョギングはいつもと違っていた。
意識が辛かった~~。^^;
最近は「正中神経経路」と「坐骨神経経路」に凝っていて「手先、指先の意識」と「骨盤の意識」を背中で受け止めている。
現段階では「意識」が必要。
しかし、「意識」は身体を固めてしまう。
工夫として「意識ポイント」を最小限、かつ末端にポイントを置くようにしている。
そして、「意識」から「無意識」への切り替えは何も考えずに動く。
私はこの繰り返し。
「無意識」は心地いい。
その動作の連動性が多少ぎこちなかったとしても「意識」による辛さを経験しているから。
「毎日浴びるように飲んでいるお酒の味」と「禁酒明けのお酒の味」の違いみたいな感じ。
「意識」という「緊張感」は身体をは成長させるのです。
「無意識」ばかりだとだらけてしまいますから~。
大人になってからの躾!?
だらけていた時間があまりにも長すぎたから、しかたありません。^^;
30代からの挑戦、コツコツいきます・・。
「正中神経経路」と「坐骨神経経路」の連動は何をみせてくれるのだろうか?
楽しみです。^^