ハイエルボーって何だろう?
漠然と「常に肘が高く保つ」ことだろうって考えていた。
ちがうんだな。きっと。
だから、俺は泳げないんだ。
研究が足りていない。
肘が高いって事の本当の意味がはっきり飲み込めていないんだな。
肘が高い=肘を立てることなのかな?
ん~、分からない。
そんな訳で、、、
最近は肘の使い方をかなり意識している。
特にプルからフィニッシュにかけて、肘で水を押すような気持ちで泳いでいる。
なるべく手のかく位置を、体に近づけるようにしている。
ローリングのタイミングと、プルのタイミングも合うように意識している。
腕を力まずに、鞭のように柔らかくして、水感を得ようとと意識している。
速く、綺麗に、長く泳ぐためには、力の使い方にメリハリが大切なんだな。
などと、いろいろ研究もしている。
でも、一朝一夕には、上達は見込めない。
僕のスイムの技術は、5段階評価で、おそらく「2」だな。
心肺機能と筋力だけで、かろうじて完泳できているけど、
「なんとか完泳できる」レベルから、「ある程度泳げる」レベルにもって行かないと、いくら、バイク&ランで、頑張ってみても限界がある。
いつになったら、水泳の神様が降りてくるんだろう。
光明が見出せるのだろう。
今は、とにかく「泳ぎこむ」しかない。
スクールに通うと時間が拘束されるのが嫌だしね。
村トラまでに、なんとかしたい!いや、なんとかする!
漠然と「常に肘が高く保つ」ことだろうって考えていた。
ちがうんだな。きっと。
だから、俺は泳げないんだ。
研究が足りていない。
肘が高いって事の本当の意味がはっきり飲み込めていないんだな。
肘が高い=肘を立てることなのかな?
ん~、分からない。
そんな訳で、、、
最近は肘の使い方をかなり意識している。
特にプルからフィニッシュにかけて、肘で水を押すような気持ちで泳いでいる。
なるべく手のかく位置を、体に近づけるようにしている。
ローリングのタイミングと、プルのタイミングも合うように意識している。
腕を力まずに、鞭のように柔らかくして、水感を得ようとと意識している。
速く、綺麗に、長く泳ぐためには、力の使い方にメリハリが大切なんだな。
などと、いろいろ研究もしている。
でも、一朝一夕には、上達は見込めない。
僕のスイムの技術は、5段階評価で、おそらく「2」だな。
心肺機能と筋力だけで、かろうじて完泳できているけど、
「なんとか完泳できる」レベルから、「ある程度泳げる」レベルにもって行かないと、いくら、バイク&ランで、頑張ってみても限界がある。
いつになったら、水泳の神様が降りてくるんだろう。
光明が見出せるのだろう。
今は、とにかく「泳ぎこむ」しかない。
スクールに通うと時間が拘束されるのが嫌だしね。
村トラまでに、なんとかしたい!いや、なんとかする!