「こくさい」って言っても「国際」ではなく「穀菜」ですが・・
その「神林穀菜マラソン大会」に出場してきました。
チームの副会長小野選手に誘われたためです。
距離は、10キロ。
会場までは、バイクで行くことにしました。
朝、7時半に自宅を自転車で走ること45分!
途中、荒川町で、小野さんと偶然に合流し、スタート1時間20分前に到着。
オープン参加だったため、6位以内に入賞しても、何ももらえないのですが2500円を払って、無事に出場資格を獲得。
(少し高いかな?)
目標は、自己ベスト更新だったので、楽しく本気を出すことを心がけた!
9時20分スタート。
調子は悪くなかった。5キロを17分30秒の2位で通過。
「おーこれは、いける」
と思ったのもつかのま、オーバーペースがたたり、後半失速!
結局、37分14秒の6位でフィニッシュ。
自己ベストを更新できたのはいいけど、もっとイーブンペースで走れたら、もっと良い記録が出せただろう。
佐渡に向けて、反省をした。
たいした練習をしていない割には、頑張りました。
ちなみに、小野さんは、4位で僕と100M差でした。
毎日、ものすごい過酷な練習をしておられるようですが、それでも僕は敵わなかった。
さすがです!格の違いを感じました。
最後の抽選会で、みごと1等のお米2キロをGET。思わぬ収穫でした。
リュックに詰め込んで、ルンルン♪気分で、自転車で帰りました。
帰りは、お米の重さの分だけ「行き」よりも5分遅く家に到着。
やっぱりレースは楽しいです。
明日は、友達と佐渡へ向けて200キロライド。ガンバロ♪
毎日が、楽しいな。テーパーは、苦だ!
その「神林穀菜マラソン大会」に出場してきました。
チームの副会長小野選手に誘われたためです。
距離は、10キロ。
会場までは、バイクで行くことにしました。
朝、7時半に自宅を自転車で走ること45分!
途中、荒川町で、小野さんと偶然に合流し、スタート1時間20分前に到着。
オープン参加だったため、6位以内に入賞しても、何ももらえないのですが2500円を払って、無事に出場資格を獲得。
(少し高いかな?)
目標は、自己ベスト更新だったので、楽しく本気を出すことを心がけた!
9時20分スタート。
調子は悪くなかった。5キロを17分30秒の2位で通過。
「おーこれは、いける」
と思ったのもつかのま、オーバーペースがたたり、後半失速!
結局、37分14秒の6位でフィニッシュ。
自己ベストを更新できたのはいいけど、もっとイーブンペースで走れたら、もっと良い記録が出せただろう。
佐渡に向けて、反省をした。
たいした練習をしていない割には、頑張りました。
ちなみに、小野さんは、4位で僕と100M差でした。
毎日、ものすごい過酷な練習をしておられるようですが、それでも僕は敵わなかった。
さすがです!格の違いを感じました。
最後の抽選会で、みごと1等のお米2キロをGET。思わぬ収穫でした。
リュックに詰め込んで、ルンルン♪気分で、自転車で帰りました。
帰りは、お米の重さの分だけ「行き」よりも5分遅く家に到着。
やっぱりレースは楽しいです。
明日は、友達と佐渡へ向けて200キロライド。ガンバロ♪
毎日が、楽しいな。テーパーは、苦だ!